おはようございます!
かわせみ小太郎が見せた昨日の行動パターンを紹介します。
場所は、山口県周南市西光寺川(中流域)
時間は、7月1日17:10頃の夕方であります。

まず小太郎を、地点Aにて発見、下流から登ってきた場合、ここへ停まる事が多い。
川の西側堤防で堰のすぐ上です。

A地点からは、通常上流へ飛んでいきますが、この時は堰の下へ飛びました。

これは、攻撃態勢では、ありません。
滑空です、次に翅を拡げる体勢です。

堰の下は直下5m下りますが、そこを降りていきます。

次の瞬間には、向こうの岸から伸びた細い枝に停まっていました。

従来にないルートではじめて見た場所に停まりました。
ここは、堰の下の基礎コンクリートが貼ってあるので、
溜まりにいる魚は狙えないところです。
ここをB地点とします。

ジィーと川の中を見ています。
最初、気がつかなかったのですが、手前岸側にゴイサギがいました。
かわせみ小太郎は、ゴイサギの漁を見ていたようです。

このゴイサギ君は、前の日とまったく同じところで同じ格好です。

小太郎は、今度は下の広い溜まりのある所へ移動して、ゴイサギを見ていました。
いつもは、ここから(今回C地点)行動を開始してA地点方面に飛び去ります。
かわせみ小太郎は、或いはここからA地点へ飛び、ゴイサギに気付いて、
再び戻り、B地点で様子を覗い、C地点に停まったのではないかと思います。
こうして、テレビサスペンス愛好家のかわせみ行動パターン分析は解決しました。(笑い)
かわせみ小太郎はここC地点からA地点方面へ飛び去ってしまいました。
おそらく、ゴイサギの不動の姿勢に飽きたものと思われます。
周南市 東郭