お早うございます。
山口県阿知須にある きらら浜自然観察公園に行った時の写真を掲載しています。
しかし、ここは本当にひろい処です。
山口県にもこんな広いところがあったのかと思います。
それに、よく整備されていて、安全だし、案内表示も完備していて観鳥の鳥も調べられます。
今日は、まず最初の入り口から、左側をとおって高い展望台があると処まで行きましょう。

最初の池では、カモ類などがいっばい、それぞれ遊んでいます。

つぎに、左への道を進むとトンボ池や葦原があります。


ここはもう、大自然の真っただ中です。野鳥も気ままに生活しています。


池の周囲や遊歩道の外側には樹林があり、野鳥の啼き声や姿も見えます。


私の好きなカワセミもいるんですね。



下の案内板が自然観察公園の略図です。当日は図右から時計回りに廻りました。

以下全て観察展望塔から海側干潟を見た写真です。


ここでも多くの野鳥がいますが、ちょっと遠いかな。

イソシギとか千鳥がいるかと期待していましたが、当日はいなかったみたいで す。
干満の時間帯なども併せて知っておく必要がありますね。



次回、つづく