
瀬戸貝を食べに行きました。
山口県周防大島のサザンセト東和の食堂は美味しいことで有名ですが、
今日はもう8割まで売り切れでした。
海側駐車場のそばに海鮮バーベキューの仮小屋に入りました。
そこは¥1000/人でプロパンで焼きます。
セットは、サザエ・牡蠣・アナゴなどひと皿に盛り合わせてあります。
またその材料は受付で売っており、寿司やマバル・鯵・イガイ・牡蠣・セトガイ・サザエ・
煮付けものなど海鮮物は精一杯努力しているようでした。
お持ち帰りも自由で随分買って帰られるお客さんもいて、その嬉しそうな顔をみていると
この地の豊かさを感じました。
ここの売店も総じて安く、かんきつ類はさ流石周防大島だけあります。
私は、ここでセト瀬戸貝を注文しました。
4個で¥600円は恐らく安いのでしょう。
10cmの殻で中身は8cm程度であります。
もう俗に肥っており、プリプリで味がありとても美味しかったです。
まあ、充分満足したのですが、並べてある発泡スチーロールのビニール袋のやつは、
2個で¥500であり、大きさは倍ほどでした。
これくらい(20cm)になると、やはり倍くらい美味しいのでは・・・とか思った次第です。
今日は、誰も頼まない海鮮チャーハンなんか注文してそれも充分美味しく、お腹が一杯に
なったので、瀬戸貝の大きいのは次回に残しておくことにしました。
これをご覧になって行かれる方は、この大きなセトガイは残して置いて下さいますよう、
お願いします。
あゝそれからここ周防大島では牡蠣小屋も沢山あり、好きな方はいくらでも食べれますよ!



サザンセト道の駅から海を眺めた風景です、
瀬戸内海は美しく幽玄であります。