雨のゴルフ | 周南市 東郭の世界

周南市 東郭の世界

Yahoo blog経歴10年でアメブロへ移行しました。
一応、貴重な記事・画像は移行成功しているようで、引き続き東郭の世界を楽しんで下さい。令和元年から新しいアメブロで頑張ります。 “ゆうぜんとしてほろ酔へば雑草そよぐ”

後悔プレー記録(反省と向上を期待して)
8月23日
NO、1
350YARD 200の所から左ドックレッグのPAR4
朝一番のホールで、真面目に緊張して第一打。狙いは、フェアウェイ真ん中、無難なく納めてやろうと、軽く運ぶつもりで打つと、ダックフックで左150の所からOB。
“あ~”またやったと思っていると、
師匠曰く、左肩が開いた、狙いはフェアウェイ右側がいい。ここ2年、これで悩みだした。
PRE4、100YARDの第2打私のPWでぴったりの距離、しっかり打った、でも80YARDしか飛んでない。雨の中、ちょっとでも手前にヘッドが入ると極端に飛ばない。
仕方ないと思って新しく買ったアプローチで20YARDを寄せる。
すると又同じことが起こった。ボールはエッジに止まっている。
“ありゃありゃ”泣き出したい気持ちをおさえて、2打でカップイン、計7打。
いつも通り暗澹たる気持になる。
自分なりの反省・・・雨の日5cmラフがあったら一・二番手上げた番手を持とう。
 
NO、2
341YARD  谷越え打ち降ろし、若干左ドッグレッグ。
前ホールのOBを反省してFWの右サイドを狙う。
今度は、テークバックをしっかり取って、素早く打つが、思ったより右へ飛んでいる。
しかも真っ直ぐ行っている。しかしこれは助かってラフ。
やれやれ!ここからちょうど100YARD,先ほどの教訓から2番手上げて8I、エーイと叩きあげると、大ダフリ、パットも上5mから打ち過ぎ、3パットの6打。
自分なりの反省・・・大たたきしてやっとグリーンに乗せた時は、ラインもろくに確認せず打ったことで、一打損をする。
 
NO、3
450YARD ほぼ真っ直ぐなロングホール、グリーン廻りが狭くOBになり易いので2オン狙い
には、ブレては、いけない。
今日は、2ホール消化したところで、5オーバー、このままで行くとどれだけ叩くのだろう。
ティショットは、少し左に行ったが安全圏。ボールがカート道路でころがったのだろう、かなり
距離を稼いでいる。
2打目を打とうとするが、下は雨でびしょびしょの水溜り、同伴メンバーの了解を得て、水溜りの無いところを探すが、そんなところはない。
しょうがないので我慢して不承不承2打目を打つが、そんな時はいいはずがなく、ダフっている、それでも残り100YARDのラフに転がった。
今日この距離を2回失敗している。3回目にやったら笑われる。
8Iを持ち引っかからいように、打つと今度は、ちょっと押し出し気味でグリーン右ラフ。
でも、ようやく距離だけは、あって来たようだ。グリーンを見ると雨がピン手前に川となって流れている。
まあいいか,アプローチであの水に絡めば、ボールが停まって悪くはない、
と思って20YARDを打つと、ピン手前の水の流れに落ちて、そこからスルスルとカップイン
した。
カップは水で満杯になっているが、まぐれのバーディで、なんか得した気分になった。
アプローチを買って初めての成果であり、買ってよかったと思った。
グリーンに乗せた他のメンバーは、グリーンの水に苦しんだ。
自分なりの反省・・・グリーンが水で浮いているような時は、アプローチ等で近くに落とした方が
し、うまくいく。この時、パター使った人は、強く打った感触からか、つぎのホールも距離が合わなかった。
イメージ 1