中国の重点総合大学は18校指定されており山東大学もその一つです。
18大学には、北京大学、复旦大学、南京大学等々あります。
中国重点理工大学・学院は清華大学、青島海洋大学、上海交通大学など52大学が指定されています。
このほか重点外国語大学・学院で北京語言大学、北京外国語大学、上海外国語大学があります。
山東大学は、北京大学や清華大学のような超有名校ではないが、有名大学であると口語先生は
いわれています。創立1901年で大学生は40,000人以上います。
いわゆる総合大学で26学部、専攻があります。
この中の外国語学院は、英語、ロシア語、日本語、ドイツ語、朝鮮語、フランス語、スペイン語の各科が
設置されています。
キャンパスは、済南市のなかに6か所あり、我々のいる本部キャンパスは新校とよばれています。
洪家楼キャンパスは老校と呼ばれています。
ですから、飛行場からでも駅からでも山東大学へ行ってくれとタクシー運転手に行っても何処へ行けば
解からないので、住所も伝えなければなりません。
このほかに、山東大学威海分校や幼稚園3、小学校2、中学校2も所属しています。
その他、山東大学大図書館・山東大学博物館は所属機関です。
また、大学直属の病院もふたつあります。
山東大学国際交流交換留学友好校の日本各大学
广岛女学院大学
|
1名
|
11年10月-12年8月31日
|
2010年12月23日
|
本科09级,研究生10级
|
免学费、注册费、住宿费
|
和歌山大学
|
2名
|
11年10月-12年8月31日
|
2010年12月23日
|
本科09级,研究生10级
|
免学费、注册费
|
大东文化大学
|
1名
|
11年10月-12年8月31日
|
2010年12月23日
|
本科09级,研究生10级
|
免学费、注册费
|
早稻田大学
|
1名
|
11年10月-12年8月31日
|
2010年12月23日
|
本科09级,研究生10级
|
免学费、注册费
|
东京大学
|
1名
|
11年10月-12年8月31日
|
2010年12月23日
|
研究生10级的文史哲研究院学生
|
免学费、注册费
|
山口大学
|
8名
|
11年10月-12年8月31日
|
2010年12月23日
|
本科09级,研究生10级
(每学部限2名)
|
免学费、注册费
|
熊本大学
|
2名
|
11年10月-12年8月31日
|
2010年12月23日
|
本科09级,研究生10级
|
免学费、注册费
|
九州工业大学
|
2名
|
11年10月-12年8月31日
|
2010年12月23日
|
本科09级,研究生10级工科专业
|
免学费、注册费
|
富山大学
|
5名
|
11年10月-12年8月31日
|
2010年12月23日
|
本科09级,研究生10级
(人文学部2名) |
免学费、注册费
|
信州大学
|
2名
|
11年10月-12年8月31日
|
2010年12月23日
|
本科09级,研究生10级
|
免学费、注册费
|
日本大学
|
1名
|
11年10月-12年8月31日
|
2010年12月23日
|
本科09级,研究生10级
|
免学费、注册费、住宿费,每月8万日元奖学金
|
岛根大学
|
8名
|
11年10月-12年8月31日
|
2010年1月10日
|
本科09级(限法学院)
|
免学费、注册费
|
済南市には、山東大学を筆頭に60校の大学があります。
済南市の人口は、600万人で人口密度は254人/km2です。
ここは、中国のなかでも裕福なところでGDPは中国第2位です。
山東省の省都で工業、商業、教育など中心地なので交通も要衝をなし、中国各地から働きにくる人も
非常に多いところです。
政府機関、銀行機関、電波郵政機関なども集中しているところです。
学校の先生は「田舎」と留学生には、言っておられますが政府指定の重点発展地区の
上海など2,500万人の大都市ほどの勢いはありません。が物価の上昇もあがっているとはいえ、
上海や北京ほどではないので暮らしやすい所と言われております。
そのためか学習環境は確かにいいようで、日本人留学生も期間を延長してもらったり、日本に帰って論文を
書いて秋に戻ってくる人もいます。
いまキャンパス内では、春節を控えお互いの挨拶は 「いつ帰るのか?」 で始まります。
キャンパスの外でも客と店員の話は 「いつ帰るのか?」 でした。
「乗り物は何にするのか?」 とか 「所要時間はどのくらいか?」 とか嬉しそうに話しています。
「もう汽車の切符はなくなったのでバスで帰る、バスが一番いい」 というふうな返事だったと思います。
わたしもそこへ入った途端 「いつ帰るのか?」 って聞かれました。・・・はいったばかりなのに・・・
「今度はいつ来るのか?」 と聞かれますので 「まだ決まっていない」 と言うだけです。
“日本に帰って、妻と相談して、許して呉れたら戻ってきます。”
“なにしろ、金は、彼女が全部握っているので・・・”
と言いたかったのですが・・・。
とにもかくにも、中国の正月 「春節」 は、 このようしてに確実に近づいています。