学園内は、平穏そのものだ。
ここでも日本車が圧倒的に多く
ホンダ、三菱、日産、スズキ、トヨタ、マツダなど高級車を乗り回している。
工事中のショベルローダーも小松だった。
スーパーの家電売り場で日本のデジカメが多い。でも日本品は高い。
パソコンは、日本製のものはなかった。
高いのは関税の関係もあるだろうが、日本の技術力を買っているのだ。
高いけれども、品質が良い、アフターケアーがいい。高くても安心して
使える、長持ちがする、正確である。この差がある限り日本品は、
大丈夫と思われる。
日本の場合はどうでしょうか、中国品は安い。近頃ものによっては、遜色ない。
でも、この商品は中国では高級品です。日本向けに(日本資本)が
作っているので、一般の中国人は買わない。
勿論、中国もシャツが300元するものもあり、買う人もいっぱいいます。
でも、日本以外の外国製を取り扱っているところが圧倒的に多い。
先の車でも日本車よりベンツ、ワーゲン、フォードが多い。
日本の車は、ここでは1500万円するといいます。
欧州車は500万円くらいでしょう。日本メーカーの対中国政策が
欧州各メーカーに戦略的に遅れたのだ。
この姿勢を云々するより、日本の知恵を出して貰いたい。
宇宙開発予算や基本的科学分野の研究予算を削って発展はない。
ノーベル化学賞をもらって、私も嬉しかったが、これが将来とも
日本を支えてくれる力にしてほしい。研究予算は、十分組んで戴きたい。
出ないと、科学者も技術者も芸術家も自由度の高いアメリカなどへ
みんな行ってしまう。頭脳流出だ。
今の日本人は目標を持たない、いや持てない。
中国は、上から下まですべて目標をもっている。
中国も学歴社会でみんな大学へ応募する、親は借金をしても子を
大学に通わせる、子供はしっかり勉強して出世し親に楽をさせてあげたい
・・・とみんな思っている。
これが今の日本と中国の現状であり、違いです。うまれていなかったが、
明治維新のとき日本は、今のようだったのか?
おそらく、日本は今の中国のようだったのでは・・・と感じます。
これを読まれる方々、しっかりした信念、やりぬく情熱、確固たる目標は
大事ですぞ!!!
特に子供諸君には、訴えたい!、この両国の情熱の違いが5年後、10年後
に現れる較差をどう予測されますか? 中国を批判をする場合じゃありません。
これが、今の私の心境です。