今月のセミナー | バイオリン&ピアノとうかい音楽教室 名古屋市緑区 岡崎市

バイオリン&ピアノとうかい音楽教室 名古屋市緑区 岡崎市

名古屋市緑区でバイオリンとピアノが学べるアットホームな音楽教室です。
岡崎校はピアノコースがあります。

名古屋市緑区バイオリン教室 ピアノ教室
室内楽 ソルフェージュなら

音譜 とうかい音楽教室

音譜 東海良子です。

今年に入って、楽しみにしていた
先生方の講座をご紹介します音譜

まずは一昨日の春畑セロリ先生の
講座。
今回は連弾シリーズで
おなじみの先生の
新しい楽譜シリーズです。

{670F4C7C-7D01-4847-BC3D-965F465DC471}

メソッドでも曲集でもない
新しい、なんにでも併用できる
ピアノブックです。
と先生から紹介されましたラブラブ

特に私の興味はリズムの楽譜と
和音の楽譜でしたクラッカー

リズムは今までにリトミックから
始まり、あらゆるソルフェージュの
本をしてきました音譜
なのに
この楽譜は活気的です拍手
フランスのフォルマシオンの
要素もあり、アドベンチャーの
のりがありますが、
さすがセロリ先生。
伴奏の曲がステキです音譜
すぐに使っていこうと思いましたラブラブ

和音の楽譜もすばらしいです。
例えば、
メリーさんのひつじの左手伴奏が
何種類ものコードで比べて
選べるようになってますラブラブ
なんと和声記号まで
書いてあるのです。
先生方の勉強にもなりますね音譜

どんなメソッドを使われていても
併用できるところがすごいですクラッカー
まだまだこのシリーズには
他の楽譜がありますので
勉強していきたいですラブラブ

そして佐々木先生の
ふたりのツェルニー30番、
連弾曲集。
指揮をしたり、
皆さんでアンサンブルを
したりの楽しいひと時でした。
ツェルニー離れの
今のお子さんには
ぴったりの連弾ですラブラブ
ツェルニーの
譜読みにちかいレッスンは
意味がないですね。
テンポにのって、
この楽譜があれば
怖くないで〜す音譜
楽譜を持っていても
リタイアしていた方は
もう一度、挑戦してみて下さいラブラブ

{BDB90AB5-4300-42A3-811D-C4DA106A1F07}

そして先週の田中正也先生。
素晴らしい演奏に解説でした音譜

ロマン派の特徴がとても
わかりやすく、
生徒さんには弾いてほしい
小品がたくさんありました音譜
個人的にはチャイコフスキー
の小品が好きでしたラブラブ

ラフマニノフは前奏曲以外に
オススメの幻想小品集が
紹介されました音譜

{4A7C1D5E-117C-459A-AA03-B3E4FD1618CE}



そして今日は研究会の勉強会。
昨年から導入期の教材研究、
指導研究を話し合ってきて
今日はリトミックを通じて
表現方法を学びました音譜

ベテランの先生方が多いので
経験からのお話しが聞ける
貴重な時間でした拍手

この様な教材まで紹介されました。
喜んでくれるといいなラブラブ

{8A97B658-E0A6-451C-9A68-9CD8A5BE49A6}


来月最初は多喜先生を
お招きしての
ブルグミュラーを使っての
レッスンに役立つ
レッスンセミナーがあります音譜

ヴァイオリンとのアンサンブル
もあり、楽しみにしていますラブラブ