室内楽 ソルフェージュなら


1年生のそうすけ君。
先週にひき続き、譜読みがスラスラ
できるための練習をしました

2度3度音程の上がり、下がりを
練習する教本、
GO フィンガーを使いました

最初の音を決めてから
書いてある動きで
音を読んでいきます。
上がる、下がる、おとなり、ひとつとび
がよーく理解してないと
読めません

なんとそうすけ君、
初めてなのに
パーフェクトです

今度は実際にピアノを弾いて
みます。右が上がる。
左が下がる。
ピアノはこれがわからないと
読めたことにはなりません。
こちらもそうすけ君、
パーフェクトでした

ヴァイオリンも楽譜を
読むのは同じです

初歩の方は上がる下がる
2度、3度をしっかり覚えると
読むのが楽になります
