お疲れ様でした! | バイオリン&ピアノとうかい音楽教室 名古屋市緑区 岡崎市

バイオリン&ピアノとうかい音楽教室 名古屋市緑区 岡崎市

名古屋市緑区でバイオリンとピアノが学べるアットホームな音楽教室です。
岡崎校はピアノコースがあります。

名古屋市緑区バイオリン教室 ピアノ教室
室内楽 ソルフェージュなら

音譜 とうかい音楽教室

音譜 東海良子です。

上柿先生!
加藤さん!
演奏会お疲れ様でした!

今夜は今回で6回目になる
蟹江文化ホールでの
上柿先生と加藤さんとの
ヴァイオリン デュオ コンサート
でした❣️

{3658D47F-A4C3-422B-B250-8A98567BD9A2}


1回目から聴かせていただき、
今夜も素敵な演奏でした音譜

5月にリサイタルされた時の曲
とは違い、今夜はどなたでも
知っている名曲もあり、
もちろんお得意のバロックの曲
もありました音譜

オープニングは
モーツァルトの
フィガロの結婚 序曲。
何度も弾かれている曲ですが、
やはり初めは緊張されるそうです音譜

次もモーツァルト
クラリネット協奏曲より。
クラリネットとは思えない
綺麗なゆっくりな曲でした。
ヴァイオリンの音色が
澄んで響いてました音譜

またまた、モーツァルト。
ピアノでおなじみの
トルコ行進曲。
ピアノで弾いた事ある人には、
是非聴いてもらいたいです。
左の伴奏の和音が
絶妙なバランスで、
盛り上がるところも
重くなりがちなピアノの演奏
とは違い、ファランドールの
音色に聴こえました音譜

名曲が続きます。
ポッケリーニのメヌエット。
発表会で何度もピアノ伴奏を
させてもらってますが、
分散和音が難しいですあせる
ヴァイオリンの伴奏も
難しいそうですが、
きれいでした音譜

そして、一緒に聴いた私の母の
お気に入りの曲。
ドヴォルザークの
ユモレスク。
若い頃の想い出の曲だそうですラブラブ
お二人の素敵な音色に
涙しそうになったそうですタラー

そして、ヨハンシュトラウスの
美しく青きドナウ。
この曲も2度目ですが、
第2ヴァイオリンの
フラジオレットの連続から
始まる、難しい曲です音譜

ウィンナーワルツらしい、
豪華な演奏でした音譜

そしていよいよ最後の
ルクレールの
2つのヴァイオリンの為の
ソナタ第3番 全楽章。
前回のリサイタルでも
ルクレール、ベリオを
何曲も弾かれてます。
今回は初めての第3番。
やはり、バロック、古典は
とても聴きやすいです。
もっと聴きたいと思っていたら、
アンコールに
ヴィヴァルディの四季から冬と
コンチェルトグロッソを
弾いて下さいました音譜

{EF2F3382-9930-4923-A847-FC6720FFAC7D}


ハリーポッターの衣装を
着られていたので
暑かったと思いますあせる

次回も5月12日に決定の様です。
楽しみにしています音譜
今日はありがとうございました音譜