美しい ピアニッシモ | バイオリン&ピアノとうかい音楽教室 名古屋市緑区 岡崎市

バイオリン&ピアノとうかい音楽教室 名古屋市緑区 岡崎市

名古屋市緑区でバイオリンとピアノが学べるアットホームな音楽教室です。
岡崎校はピアノコースがあります。

名古屋市緑区バイオリン教室 ピアノ教室
室内楽 ソルフェージュなら

とうかい音楽教室

音譜 東海良子です

昨日はピアニストの田中正也先生
の「ロシア ピアノ作品の魅力」
のレクチャーコンサートでした。

前回のスクリャービンに続いて、
ロシアの作曲家で日本では
あまりなじみのない、
マイカパル、リャードフ
そして のだめ のマエストロ
でおなじみの
「ロミオとジュリエット」の
プロコフィエフを取り上げられました。

{FD51FD34-311A-4A3A-BE3D-354DF61ED34B:01}


子供から上級者まで弾ける
素敵な曲の演奏と奏法を
教えていただけました。

良く響く透明なピアニッシモ
とスタッカート
なめらかなレガート。
アクセントは次の準備のための
音で決してたたかない。
鍵盤を押さえるのに
ダブルアクションを感じて
弾くこと。

オーケストラ、バレエ的な曲を
ピアノでどう表現するか。
音楽的に創るこつも
教えていただきました。

ロシアというとつい、
超絶技巧の曲と思われるけど
ピアニッシモ、スタカート、
スラーなどが大事で叙情的な
曲も沢山あることを
演奏まじえて教えていただきました。

ちょうど、自分も
弱いスタッカートの弾き方に
こだわっていましたので
先生のタッチでヒントを
沢山いただきましたクラッカー

ありがとうございました。
さっそく、ピアノの音色で
試してみます。