室内楽 ソルフェージュなら
とうかい音楽教室

今日のレッスンの2年生の
さきちゃん。
発表会の曲の2曲のうち1曲の
左手が大変難しく、
両手を苦戦してたけど
今日、両手で弾けるように
なってました

お母様から
この1週間は涙との戦いで、
すごく練習しました。
とのお言葉があり、
お母様のご協力に感謝すると
同時にさきちゃんの
頑張りに👏 拍手です

他の生徒さんも
同様な経験をされて
弾ける様になった子も。
お母様方の熱意に感謝いたします

どうしても発表会の曲は
普段の練習の曲よりも
難しくなる事が多いです

時間をかけて仕上げて
いく事は大変ですが、
できた時の達成感は
特別です

そしてそこからまた少しずつ
難しい曲に挑戦していけば、
自然に力は上がっていきます

でも大切なことは毎日、少しずつ
コツコツやっていく事です。
長い時間ではなく、短かい時間で
もよいので集中しましょう

最近は皆さんが出演できる
機会も多く、発表会が終わっても
MKコンサート、
ピティナ ピアノ ステップ
コンクール
室内楽アンサンブル ステップ
と全部、出演される方も。
今しかできない事もあります。
時間は待ってくれません。
少しでも有意義な体験をして
過ごしていきたいですね

そろそろ皆さん、曲は仕上げに
入っていきましょうね

今日の5年生のらん君、
ブルグミュラー全曲制覇の
最後の貴婦人の乗馬です

リズム、タッチ、音色、強弱
とかなり仕上ってきてますが、
もう少し頑張って、速さも
完成させれるように
頑張ろうね

アクセント オン 2
のソナチネ 2番の2楽章も
お気に入りです

メロディーが素敵で何かの曲に
似てると思ってたら
千の風にのって の曲でした。
きれいに歌って弾ける様に
こちらも頑張ってます
