アンサンブルなら
とうかい音楽教室

今日のレッスンのさきちゃんには
譜読みと初見演奏の練習に
他の楽譜とは別に
オルガン・ピアノの本を
使ってます

お母様方には使われた方も
多いおなじみの楽譜です

新版がでました

今日はまだ手にしたばかり
ですが、内容を点検

さすがですね。
イラストも可愛い

五線と鍵盤図の表記は
助かります

曲の順番も自分と同じ
ヘ長調の曲が後に

感激したのはハ長調からニ短調に
移調させて、
その後にニ短調の曲を
のせてます

ニ短調は簡単そうでも
ハ長調の曲のポジションに
なれている子供は
弾きにくいです

まず指番号ですね。
ハ長調の指番号に
慣れすぎてしまい、
れが1番にならないです

この基礎の時期に
ポジションをおろそかに
して進まないように
特に曲が進んでる子に
気をつけたいです

5指のポジションで
移調練習する
プレリーディングも
オススメです

今日のレッスンの
りおちゃんもニ短調は
弾きにくいみたいです。
他の楽譜のニ短調の曲でした。
昨日のせりなちゃんも
同じ曲で苦戦してました。
オルガンピアノの様に
ハ長調の曲を一度
ニ短調に移調してみると
いいですね

次回、試してみましょうね
