名古屋市バイオリン教室ピアノ教室アンサンブルなら
とうかい音楽教室
東海良子です
今年も少し遅れましたが、
熱田神宮に初詣に行ってきました
あつたの杜といわれるだけあって
樹齢1000年以上の大木もあり
、鳥居をくぐると
澄んだ空気で歩いているだけで
とっても気持ちよくなります
今日は寒すぎたけど暖かい日に
また行きたいです
熱田神宮の説明が
本宮までの途中の道沿いに詳しく
書いてある場所があります。
2013年、熱田神宮は草薙神剣(くさなぎのみつ
るぎ)を
祀って1900年を迎えました。
神剣はスサノオのミコトが出雲国の川上において
やまたの大蛇を退治し、
その尾より出現しました。
神剣は天照大神に献上されたのち、
三種の神器の一つとして授けられ宮中に
とどめられました。
第11代垂仁天皇の時
伊勢神宮にご鎮祭され、
第12代景行天皇の皇子日本武尊(ヤマトタケルの
ミコト)
は神剣を吾湯市の火上の里
(現在の名古屋市緑区)に
留め置かれたまま伊勢国でなくなられたため、
尊のお妃であるミヤスヒメノミコトは神剣を
ここ熱田の地にお祀りになられました。
その神剣を熱田神宮に祀ったのが始まり。
1900年の歴史の中に現在の熱田神宮が
あると思うとロマンを感じてしまいます