譜読み part 11 | バイオリン&ピアノとうかい音楽教室 名古屋市緑区 岡崎市

バイオリン&ピアノとうかい音楽教室 名古屋市緑区 岡崎市

名古屋市緑区でバイオリンとピアノが学べるアットホームな音楽教室です。
岡崎校はピアノコースがあります。

名古屋市バイオリン教室 ピアノ教室 アンサンブルなら



とうかい音楽教室

音譜 東海良子です

今日はかたまりよみを紹介しまーすラブラブ


かたまりよみは全く初めてで楽譜も知らない、3歳から幼児に最適ですビックリマーク

この年齢は横に読む普通の読み方はわからない様ですあせる

小学生に使う場合は和音の練習で瞬時に読みます。

まず、ドミソを和音にして3つ重ね
そのお手本を見て右の和音の黒い音だけを当てます。

{9F88DED5-DC8B-4D76-B1DA-59855F0BE7AF:01}


3つあるから読みやすいので、
できたら2つに減らし、

{F85AF1C1-D1F0-4FA1-8D25-9C137C612BC3:01}


最後は一つだけになります。

{9A3A828F-1C19-43C6-9816-4DECF86D9F83:01}

お手本があるので読みやすいです。

できたらお手本はとっていきます。

{AF84728C-4604-490F-96D4-38A5D92D0154:01}

ソシレも同様にします。

{6C191634-47D2-461C-A996-23DF520E4A51:01}

次はファラドもします。

ここまでをカードでもやってみました。

{3077572F-C6EE-474E-B06C-D81CFED8B37E:01}

この先は模様よみ(2度、3度)

{6CFA58E9-E013-41EB-9DCA-2CC1DCD6C0F8:01}

せんだけ読み、かんだけ読みをして、
せんかんをまぜていきます。

このあたりがしっかりしていれば
この先もこまらないですねビックリマーク

もちろんドリルも大事ですビックリマーク

やはり書くことで確実になりますビックリマーク

これもただ与えてもだめです。

その子にあったレベルを与えてあげたいです。

当教室ではドリルも個人にあわせて進めていくため、
中学生のテスト対策が早くからできていますラブラブ


いよいよ明後日は

MKコンサートです音譜

練習の成果をだしきろうねビックリマーク