親指体操、指先の重み ソルフェージュ | バイオリン&ピアノとうかい音楽教室 名古屋市緑区 岡崎市

バイオリン&ピアノとうかい音楽教室 名古屋市緑区 岡崎市

名古屋市緑区でバイオリンとピアノが学べるアットホームな音楽教室です。
岡崎校はピアノコースがあります。


東海良子です

今日のレッスンでここなちゃんに鉛筆を使って親指体操をしてもらいました音譜

黒河先生、石峰先生からのとっておきの方法です。
マムシ指を防ぎ、指の付け根から動かせるので親指の力が調整してだせる様になります。
親指が一番動かすのが難しいのですビックリマーク

ここなちゃんに先週、親指がそってるので軽くまげてねと言ったところ、「やってみたけどできない。」と言われて親指体操を一緒にやってみました。体操が上手にできたので気をつければ大丈夫だねビックリマーク
{7D4C1859-01DF-4081-9A92-DB1C1E55A75D:01}

{D2A4BE93-9B16-4CB6-BF54-92128AC3D2F3:01}


次はあやちゃんです。
鍵盤をたたかない様に指先に重みをかける方法です。昨日の池川先生、黒河先生も同じ方法をされています。私は簡単に手に入るパソコン用のリストレストを使いましたラブラブ

{5BD10D9A-E126-4176-AFD8-41359FA369E3:01}

指先の重さをかけないとフランスパンは沈みません、力を抜くと自然にもどります。
そんな風に鍵盤を押すとレガートがしやすくなります音譜
太ももを押してもできます。


ソルフェージュのレッスンをした仲良しのさきちゃん、りおちゃんは来週から新しいソルフェージュの楽譜です。音譜

{A92A1D21-2ED5-43ED-B6A1-83DEFFF17BD3:01}


リズムも歌も少し難しくなるけど頑張ろうねビックリマーク