「とうかい音楽教室」東海良子です。
教室に来て頂いている生徒さんに
「コメント」を頂きましたので紹介させてください。

名古屋市在住、なつ子さん
Q:教室に来る前に悩み、問題、心配、ストレスに感じた事などを教えてください。
A:子育て中はストレスがいっぱい!でした。
Q:なぜ?とうかい音楽教室に通おうと思ったのですか?
A:発表会を拝見して、私もぜひバイオリンとピアノのコラボをしてみたくなりました。第二の人生のスタートです。
Q:教室に通い出して何が変わりましたか?
A:きれいな音を出したい!という希望、夢ができ生活に張り合いが出来ました。身体も心も健康を保っています。
Q:とうかい音楽教室の(これはいい)という所を教えてください。
A:ピアノとバイオリンのコラボができること!バイオリンの上柿先生の教え方がすばらしいです。
Q:これからやっていきたい事は何ですか?
A:きれいな音で曲をいっぱい弾きたいです。お友達と音楽会をしたいです。いつか作曲も習いたいです。才能があるといいな♡
---------------------
匿名希望さん

Q:教室に来る前に悩み、問題、心配、ストレスに感じた事などを教えてください。
A:卒園にあたり、以下の3点が悩みでした。
・集団レッスンに対する物足りなさ
・小学校入学にあたり、他の習い事との時間調節
・エレクトーンからピアノへの切り替え
Q:なぜ?とうかい音楽教室に通おうと思ったのですか?
A:ピアノとヴァイオリンをあわせて同じ時間帯で教えていただけるため。
Q:教室に通い出して何が変わりましたか?
A:自宅で自主的に練習できるようになるとともに、演奏レベルの向上も実感できます。
Q:とうかい音楽教室の(これはいい)という所を教えてください。
A:兄妹で通っていますが、それぞれのペースにあわせ、楽しく音楽に親しむことができるところがいいと思います。発表会などの機会が多数あることも、モチベーションの向上につながっています。
Q:これからやっていきたい事は何ですか?
A:経験的に発表会などの機会を頂き、それを励みにレベルアップしていきたい。高い壁にぶつかっても、くじけずに乗り越えていけるようになりたい。
---------------------
M・Tさん

Q:教室に来る前に悩み、問題、心配、ストレスに感じた事などを教えてください。
A:音譜をすぐに読むことができなくて、ピアノもあまり好んで弾こうとは思ってなかったので、続けていけるか不安だった。ことしでピアノを一からやり始めることも不安だった。
Q:なぜ?とうかい音楽教室に通おうと思ったのですか?
A:家から近く、電話や直接会ってレッスンの内容等を聞いた際に、基礎からしっかりと力をつけていくための練習を行っていると言われ、一からやり始める私には合っていると思った為。
Q:教室に通い出して何が変わりましたか?
A:まず、どんどん楽譜が読めるようになり、指も動くようになってきて、ピアノを弾くのが少し楽しくなりました。そして、回を重ねるごとに弾けるようになってきているという実感があり、実力がついてきました。
Q:とうかい音楽教室の(これはいい)という所を教えてください。
A:個人の苦手分野やこれから伸ばしていきたいところをきちんと指摘して直していったり実力をつけていったりしてもらえるところです。
Q:これからやっていきたい事は何ですか?
A:丁寧で弾くだけではなく音の波をつけられるような音や曲を弾けるよにしていきたいです。
---------------------
小6 M・Hさん

Q:教室に来る前に悩み、問題、心配、ストレスに感じた事などを教えてください。
A:幼稚園に通っていましたが、音楽との接点がなく、ピアノはひけるといいなと思っていました。
Q:なぜ?とうかい音楽教室に通おうと思ったのですか?
A:幼稚園のママ友に「教えるのが上手で素敵な先生がいるよ。」と紹介してもらえたので。
Q:教室に通い出して何が変わりましたか?
A:ぼんやり過ごしていた娘が、毎日ピアノの練習するようになりました。
Q:とうかい音楽教室の(これはいい)という所を教えてください。
A:・年に何回が発表会する機会があり、連取の目標があるとところ。
・レッスン室がきれいでグランドピアノもひかせてもらえるところ
・ソロだけではなくバイオリン等とも合奏できるところ。
・バイオリンやチェロの先生方からも教えていただくことが多いです。
Q:これからやっていきたい事は何ですか?
A:まずは、ピアノを続けてくれるといいなと思います。欲と言えば、より良い演奏をめざして欲しい。
---------------------
絵梨さん

Q:教室に来る前に悩み、問題、心配、ストレスに感じた事などを教えてください。
A:評判を聞いていたので、特に心配な事はありませんでした。
Q:なぜ?とうかい音楽教室に通おうと思ったのですか?
A:通いやすい距離でしたし、ご近所の友達が先に通っていて、親切に指導してもらえると聞いたからです。
Q:教室に通い出して何が変わりましたか?
A:弾けるようになるまで、コツコツと練習を繰り返すことで、何事にも粘り強く取り組む姿勢につながったと思います。幼い頃からコンクールや発表会など、人前で演奏する機会を与えて頂き、度胸と自信がつきました。
Q:とうかい音楽教室の(これはいい)という所を教えてください。
A:学生の頃は音楽の試験勉強や合唱のピアノ伴奏にも助言を頂き、幅広く指導をして頂けました。社会人になってからも、無理なく続けられる環境を作って頂けたので、今まで長く続けてこられました。
先生は常に新しい情報に目を向け、音楽に対する姿勢も尊敬できるので、自分も前向きに取り組むことができています。
Q:これからやっていきたい事は何ですか?
A:今後も様々な曲に挑戦し、長く楽しくピアノを続けていきたいです。
---------------------
K・Tさん

Q:教室に来る前に悩み、問題、心配、ストレスに感じた事などを教えてください。
A:先生の人柄やレッスンの進め方などわからないことが不安でした。
Q:なぜ?とうかい音楽教室に通おうと思ったのですか?
A:幼稚園の友達が楽しそうに通っていたのと子供自身が音楽に興味があったから
Q:教室に通い出して何が変わりましたか?
A:毎日ピアノを練習する時間が必要になったこと。ベートーベンやバッハなどの作曲家の知識がついた
Q:とうかい音楽教室の(これはいい)という所を教えてください。
A:音楽の練習をはやくから取り入れてくれているので、曲が弾けるようになるのが早いと思います。
レッスン中、弾けないことがあっても、おこることがなく優しく指導して下さるのが子供のやる気につながっていると思います。
Q:これからやっていきたい事は何ですか?
A:聞き馴染みのある名曲が弾けるようになりたいです。
---------------------

Q:教室に来る前に悩み、問題、心配、ストレスに感じた事などを教えてください。
A:当時、まだ小さかったので指の力もなく、ただ弾けるというだけで表現力は全くなかった。
Q:なぜ?とうかい音楽教室に通おうと思ったのですか?
A:いくつか他の教室をみたのですが、ここまでしか弾けません…という先生の限界がある方が多かったのですが、東海先生だけは最後まで面倒をみます。と言って下さり音楽に精通しているように感じたので決めました。
Q:教室に通い出して何が変わりましたか?
A:練習時間が増え、楽曲の幅が広かっただけではなく、弾けた達成感と努力する。という事も学んだようです。
指、移動も早くなり、表現力もついてきているため、聴いている方も心地よく娘も楽しく弾いてくれています。
発表会やステップを通して本番での自信をつけて下さったり、バイオリンとアンサンブルを組んでの演出も毎年楽しみの1つです。
Q:とうかい音楽教室の(これはいい)という所を教えてください。
A:一つの目標に向かうと、必ずうまく弾けるようにして下さる姿勢がとても熱心で、ほめて延ばして下さるので娘とは、とても相性もよく、もっと高いレベルをどんどん望める力に育ててもらっています。
東海先生に習って1年半ですが、まだまだ上手になれる気がして期待しています。
Q:これからやっていきたい事は何ですか?
A:楽曲のレベルアップ
早い指使い
アレンジや表現力をつける
将来、大きなコンクールに出てみたいのが、娘の目標です。
---------------------
小1 S・Wさん

Q:なぜ?とうかい音楽教室に通おうと思ったのですか?
A:当時、私は音楽で楽しく学びながら子供達の持っているあらゆる能力を引き出す為に導入コースがある教室を探していました。体験をさせていただいたところ娘は、とても楽しく参加していました。
使用されている教材や内容等、子供達の能力が引き出されるように構成されていたので、大切な幼児期の数年間をじっくりと見守る教室としてふさわしいと思ったからです。
Q:教室に通い出して何が変わりましたか?
A:ピアノの発表会に向けて難しい曲に挑戦したり友達に刺激されて自ら進んで一生懸命練習するようになりました。
Q:とうかい音楽教室の(これはいい)という所を教えてください。
A:発表会やピティナ・ピアノステップなどに向かって目標意識を持って練習できるところです。
Q:これからやっていきたい事は何ですか?
A:基礎をしっかり勉強する事で色んなテクニック、表現力を身につけコンクールに出場し、入賞する事です。
---------------------
年長 S・Iさん

Q:教室に来る前に悩み、問題、心配、ストレスに感じた事などを教えてください。
A:自分(母親)がピアノを習っていた時、厳しい先生で、手をたたいたりされて嫌になっているので、今どきはそんな先生いないかもしれませんが、きびしい先生だとどうしよう?とか子供が先生になじめるとか5歳にして初の習い事だったので、すぐ嫌にならないとか色々ありました。
Q:なぜ?とうかい音楽教室に通おうと思ったのですか?
A:体験にいくつか通って、子供も大丈夫そうだったのと車で5分ぐらいの所だったので決めました。
Q:教室に通い出して何が変わりましたか?
A:先生の前で上手にひけるところを見せたくて自分から毎日練習しなちゃという気持ちでいる様です。ピアノだけなく、できないことを人前でやらなくてはいけない時にできないのが嫌なので練習を一生懸命やる様になりました。
Q:とうかい音楽教室の(これはいい)という所を教えてください。
A:できなくても焦らずゆっくりやさしく教えてくださって、やる気を出させてくださる所です。
はずかしがりやなうちの子でも始めて半年で発表会で堂々とピアノに歌に手話ができたのも先生が自信をつけてくださったからだと思います。
Q:これからやっていきたい事は何ですか?
A:どんどん上達していったら来年の発表会は少し長い曲ができるといいとは思いますが本人が楽しんで取りくめることが一番です。
---------------------