手前味噌を仕込むときに | 東海醸造(三重県鈴鹿市)味噌道探究中

東海醸造(三重県鈴鹿市)味噌道探究中

三重県鈴鹿市にある300年の老舗企業「東海醸造」
豆味噌とたまり醤油を真面目に真面目に真面目に作っています。
「感謝感謝のお金道~循環経済へ~」
の著者インタビュアー恵子が大好き過ぎて
ファンサイトを作っちゃいました。




手前味噌を仕込むとき東海醸造のお味噌をこのようにいれていただくようにお伝えいたしましたドキドキ


理由は300年分の菌が生きていてその発酵を促すので発酵力が増し、菌たちがさらに活性化するからですドキドキ


手前味噌を仕込んでからまだ半月ほどしか経過していませんが、凄い発酵力でびっくりしていますえっ


このお味噌が熟成されたころにはいったいどうなってしまうんでしょうか~~素晴らしい発酵力は本物の杉桶だからこそあせる


あなたも手前味噌を仕込むときに種味噌として今年は活用してみませんか??更なる美味しさに巡り合えるはずです~~


いろいろと研究開発していますが、味噌の発酵力と日本人の腸内細菌って仲良しですラブラブ!