石の意思 | 東海醸造(三重県鈴鹿市)味噌道探究中

東海醸造(三重県鈴鹿市)味噌道探究中

三重県鈴鹿市にある300年の老舗企業「東海醸造」
豆味噌とたまり醤油を真面目に真面目に真面目に作っています。
「感謝感謝のお金道~循環経済へ~」
の著者インタビュアー恵子が大好き過ぎて
ファンサイトを作っちゃいました。



蔵人から聞きましたが、この石はとっても意思があって

ここに置いてほしいということを言ってくれるんだそうですキスマーク


その重みで醸されてどんどん熟成が進む味噌たち。

この石の周りに生えている菌たちが300年もの間ずっと

住み続けてそして増えていっている菌ちゃんたち音譜


夏に菌ちゃんたちに会いに行ったとき、菌ちゃんが「キュンキュン」って

笑ってくれましたドキドキ


冬はとても静かです~~生き物ですねえ~~きちんと冬眠するんですねえ~


そんな長い間熟成を重ねた味噌こそが本物~にひひ


本物の味噌をしっかりとって自分自身が本物になっていくって日本の伝統文化弥栄ラブラブ!