連鶴と狂歌〜釣舟〜釣舟(つりふね)紐や鎖で吊るされた舟型の花器の形を現しているのでしょう。美しく並んだ小鶴が鎖のイメージです。吊るして飾りたい作品です。【狂歌】妓王妓女佛(ぎおうぎじょほとけ)も 元は凡夫なり 妻恋う鹿を 尼を釣舟 〈注〉「妓王」「妓女」「佛御前」は、共に『平家物語』に登場する白拍子で、平清盛の妾となるが、無情を感じて尼となった。「凡夫」は普通の人間。「釣舟」は釣りの船を言うが、帆掛船を吊り下げたように見える『釣船草』がイメージにあったか。