資料館の2階には壁面一杯、たくさんの絵馬が掛けられています。


 福島県会津美里町字宮林甲にある、伊佐須美神社(いさすみじんじゃ)です。

 

 ご祭神の「伊弉諾尊:いざなぎのみこと」「伊弉冉尊:いざなみのみこと」「大毘古命:おおひこのみこと」「建沼河別命:たけぬなかわかけねみこと」の4柱を総称して、「伊佐須美大明神」と称されています。

 

 伊佐須美大明神は、常に世の人々を幸福に導き守護され給い、会津地域はもとより全国の崇敬者へ広大無辺なる御神徳があるとされ、特に夫婦円満や様々な縁結び、あらゆる殖産興業や土木建築、交通運輸に御利益が、また八方除東北総鎮護として、日常生活に関わる方除けの御神徳があるとされています。

 

 絵馬は、合格や進学・就職成就、出世開運の縁起物「会津天神」が描かれている境内社にあたる菅原神社の祈願絵馬です。