資料館の2階には壁面一杯、たくさんの絵馬が掛けられています。


 名古屋市昭和区伊勝町2丁目にある、伊勝八幡宮(いかつはちまんぐう)です。

 

 創建年代は不詳ですが、神社所蔵の「山犬型古瀬戸鉄釉狛犬」(愛知県文化財指定)の台座には、応永25年(1418年)の記録があることから、社歴の一端をうかがい知ることができます。

 

 御祭神は、品陀和気命(ほむだわけのみこと)、武速素戔之男命(たけはやすさのおのみこと)、菊理姫命(くくりひめのみこと)。末社には、富士浅間神社、山神社、殖山姫社が祀られています。

 

 絵馬は、語り部のYさんから寄せていただきました一対の山犬型古瀬戸鉄釉狛犬が描かれた勝運絵馬です。