資料館の2階には壁面一杯、たくさんの絵馬が掛けられています。


 絵馬は、ご神木の杉の木で作られた板に「見ざる言わざる聞かざるの三猿」が描かれています。

 

 「見ざる言わざる聞かざる」の語源は、紀元前の中国の有名な思想家 孔子の言行録である「論語」にある言葉からの出典であると言われています。

 

 「論語」の中にある言葉で、次のようなものがあります。

 

 「礼節を欠くようなことを、見てはならない、言ってはならない、聞いてはならない、行ってはならない。」

 

 そしてその後、中国でこの言葉が広く伝えられるようになり、わが国には、天台宗の僧を通じて伝わったとされています。