資料館の2階には壁面一杯、たくさんの絵馬が掛けられています。


 浜松市浜北区根堅にある、岩水寺(がんすいじ)です。

 

 神亀2年(725年)人々の病魔退散、健康長寿を祈念した行基菩薩が薬師如来の尊像を刻み、開創されました。

 

 その後、弘仁6年(815年)春、先年の薬子の変にて心身痛められておられました嵯峨天皇に病魔退散の祈願をし、天皇は健康を取り戻されたと、伝えられます。

 

 絵馬は、総本尊の薬師如来が描かれた病気平癒の祈願絵馬です。

 

 また本尊には厄除子安地蔵菩薩が祀られ、安産祈願・子授け祈願として知られています。

 

 厄除子安地蔵菩薩は天竜川の龍神であり、かつ母の化身であるが故に「家をまもるは岩水寺」と呼ばれています。