資料館の2階には壁面一杯、たくさんの絵馬が掛けられています。





  名古屋市熱田区神宮1丁目にある、熱田神宮(あつたじんぐう)です。

 

 日本武尊(やまとたけるのみこと)は三種の神器の一つ草薙神剣(くさなぎのみつるぎ)を今の名古屋市緑区大高町火上山に留め置いたまま三重県亀山市能褒野(のぼの)でなくなりました。

 

 尊の妃である宮簀媛命(みやすひめのみこと)が、この神剣を熱田の地に祀りました。

 

 絵馬は、昭和54年(己羊つちのとひつじ)、昭和63年(己辰つちのとたつ)、平成2年(庚午かのえうま)の干支絵馬3題です。