資料館の2階には壁面一杯、たくさんの絵馬が掛けられています。


 京都市下京区菅大臣町にある、菅大臣神社(かんだいじん じんじゃ)です。

 

 創建時期は定かではありませんが、菅原道真の没後間もなく創立されたとか。

 

 鎮座するこの地はもともと道真の邸である紅・白梅殿や、菅家廊下(かんけろうか)といわれた学問所の跡で、道真誕生の地とも伝えられ、産湯の井戸とされる「天満宮誕浴の井」も保存されています。

 

 なお、道真誕生の地と伝わる神社は、他に菅原院天満宮神社、吉祥院天満宮があります。

 

 絵馬は、戌年の開運招福の干支絵馬です。