【長谷川館長コレクション 絵馬シリーズ】 資料館の2階には壁面一杯、たくさんの絵馬が掛けられています。 大津市三井寺町にある、長等神社(ながらじんじゃ)です。 新日吉社や新宮社とも呼ばれ、園城寺(三井寺)の鎮守社にあたります。 主祭神は、 建速須佐之男大神、大山咋大神、市杵島姫大神、宇佐若宮下照姫大神、八幡大神をお祀りされています。 天智天皇が近江大津宮へ遷都(西暦667年)の際に都の鎮護として、須佐之男命を志賀の長等山岩座谷の地に祀られたのが始まりです。 絵馬は、競走馬に薙刀を手にして騎乗する猿が描かれた申年の開運干支絵馬です。