資料館の2階には壁面一杯、たくさんの絵馬が掛けられています。
東京都渋谷区代々木神園町にある、明治神宮(めいじじんぐう)です。

ご祭神は明治天皇と昭憲皇太后で、明治天皇崩御後の大正9年(1920年)11月1日に創建されました。
社名は、同じく天皇を祀る神社として「橿原神宮」(神武天皇)や「平安神宮」(桓武天皇、孝明天皇)のように、所在地名を冠する例があったことから「東京神宮」とする案も出されたが、元号・時代としての「明治」を加味して「明治神宮」となったとあります。
絵馬は、昭和64年/平成元年(1989年)己巳(つちのとみ)歳の干支絵馬です。