こちらのブログをお読みくださり

ありがとうございます

 

 

西冬至です

 

 

ひまわりさんアルファソートを聴き

松田悠玄さん独りひっそりビジネス

学んんでいます

 

 

こちらの記事が少しでも

お役に立てれば幸いです

 

 

 

  新しいことに挑戦するときの思考

 

 

新しいことに挑戦するときに思い浮かぶ

「やりたいかどうか」または

「できるかどうか」という思考には

大きく分けて2つの違いがあります

 

 

1つは価値判断、視点の違いです

 

 

「やりたいかどうか」という思考は

自分の内側の欲求や価値観を基準に判断します

 

 

自分が興味や関心を持っていること

自分が実現したいと思っていること

自分が大切にしていることに焦点を当てます

 

 

一方「できるかどうか」という思考は

外側の条件や自分の能力を基準に判断します

 

 

自分の知識やスキルと経験や環境などによって

実現可能かどうかを検討します

 

 

 

 

2つ目の違いは行動に与える影響

つまり結果の違いです

 

 

「やりたいどうか」という思考に基づいて行動すると

自分の内側から湧き出るエネルギーやモチベーションによって

物事を成し遂げやすくなります

 

 

自分が心からやりたいことであれば

たとえ困難なことでも乗り越えようとする

意欲が生まれるからです

 

 

また「できるかどうか」が基準の行動は

自分の能力や条件によって物事が

成し遂げられるかどうかが決まります

 

 

自分の能力や条件によって

できることとできないことが明確になるからです

安全にリスクを回避したい場合に有効です

 

 

もちろんどちらの思考も一長一短があります

 

 

  夢と現実を見るバランス

 

 

何を何故「やりたいかどうか」と

自分の内側に目を向けることで

より充実した人生を送ることができるかもしれません

 

 

しかし自分の能力や条件を過信してしまうと

大きな失敗や挫折をする可能性もあります

 

 

何をどう「できるかどうか」を考え

現実的な判断に基づいて行動すれば

リスクは回避できるかもしれません

 

 

でも自分の内側の欲求や価値観を

ないがしろにしてしまう可能性があります

 

 

人生には様々な選択を

しなければいけない場面があります

 

 

どちらの思考を重視するかで

選択の結果は大きくかわっきます

 

 

理想的なのはバランス良く考えることです

 

 

自分の内側のモチベーションを大切にしつつ

現実的な判断に基づいて行動することです

 

 

新たな挑戦が必要なときには

自分の可能性を広げるためにも

自分の内側にある意欲が重要になってきます

 

 

同時に現実も無視できません

中高年は若者と体力勝負をしても勝てません

平均以下の人は高学歴の人と競争しても勝てません

 

 

どんなフィールドでどんなマインドセットで

どんなことを実践していくのか

 

 

本物の成功者から学ぶことも必要不可欠です

 

 

 

 

私たちは自分の能力や環境に限界を感じて

なかなか行動に移せないことがあります

 

 

人は本能的に変化を嫌う生き物なので

やりたい理由よりできない理由を優先しがちです

 

 

ただ人は行動して失敗した時の後悔よりも

何もしなかった後悔の方が後を引くそうです

 

 

行動すれば成功であれ失敗であれ

結果が出るので気持ちを切り替えることができます

 

 

しかし何にもしなかった場合は

どうしても未完成の結果を想像してしまうのです

 

 

行動を起こすためには具体的な計画や準備も必要ですが

まずはやってみようという気持ちが大切です

 

 

実際に行動を起こせば気づきや学びがあり

それがさらに行動を後押ししてくれるでしょう

 

 

最後までお読みくださり

ありがとうございました

 

 

「アルファソート」

「独りひっそりビジネス」

詳しいことは私の公式サイトにて↓

https://touji-nishi.com/

 

 

松田悠玄さんの師匠、ひまわりさんの教え