こちらのブログをお読みくださり

ありがとうございます

 

 

西冬至です

 

 

ひまわりさんアルファソートを聴き

松田悠玄さん独りひっそりビジネス

学んんでいます

 

 

こちらの記事が少しでも

お役に立てれば幸いです

 

 

 

  プランドハップスタンス理論とは

 

 

プランドハップスタンス(planed happenstance)は

「計画された偶然」と訳されます

 

 

1999年にスタンフォード大学の

ジョン・F・クランボルツ博士によって提唱されました

 

 

3つのポイントがあります

 

 

キャリアの8割は偶然の出来事によって決まる

 

偶然の出来事を利用してキャリア形成に役立てる

 

自ら偶然の出来事を引き寄せるように働きかけ

 積極的にキャリア形成の機会を創出する というものです

 

 

 

 

高度経済成長期には

ある程度の大きさの企業に就職することで

十分人生設計が可能でした

 

 

しかしグローバル化や技術革新で

急激に社会が変化し

終身雇用制度も崩壊しました

 

 

個人の責任でキャリアを形成する

必要が高まってきた現代において

注目を集めている理論です

 

 

クランボルツ博士自身学生時代に

テニスに夢中になり進路に迷っていました

 

 

テニスのコーチに相談したところ

そのコーチが心理学の教授であったため

クランボルツ博士は心理学の道に進むことになりました

 

 

 

 

アップルの創始者スティーブ・ジョブズの

有名なスピーチの中に「コネクティング・ザ・ドッツ」という

フレーズが出てきます

 

 

将来を見て点と点をつなぐことはできない

後になって点と点をつなぐことができる、と

 

 

スティーブは学生の時にカリグラフィを学んでいました

カリグラフィとは文字を美しく書く書道のようなものです

 

 

その当時は明確な目的がなかったかもしれませんが

後に開発するMacのフォントの表示の美しさにつながります

 

 

これもプランドハップスタンス理論の

一例といえなくもありません

 

 

 

  重要な5つのスキル

 

 

プランドハップスタンス理論では

好奇心持続性柔軟性楽観性冒険心

この5つが重要だとしています

 

 

好奇心とは

新しい学びや経験を求める姿勢で

偶然の出会いの機会を増やすことができます

 

 

新しい挑戦で自分の可能性を広げることができます

 

 

また好奇心を持ってアンテナを張ることで

新しい情報をキャッチしやすくなります

 

 

自分の興味や関心が広がり

新たな可能性に気がつくきっかけにもなります

 

 

持続性とは

失敗しても諦めずに続けることです

新しい挑戦に失敗はつきものです

 

 

それまでの自分の考えが

否定されることもあるかしれません

 

 

それでも足元を固めながら

丁寧に取り組んでいく必要があります

 

 

柔軟性とは変化や困難に適応することです

 

 

変化や困難をポジティブに捉えることで

偶然の出来事をチャンスに変えることができるのです

 

 

 

 

楽観性とはポジティブな視点で物事を見る力のことです

 

 

ポジティブな視点で物事を見ることで

偶然の出来事を前向きに捉えることができます

 

 

また楽観的な姿勢を持つことで

困難や失敗にも立ち向かうことができるのです

 

 

冒険心とは新しいことに挑戦する意欲を持つことです

 

 

偶然の出来事をただ受け身に待つのでなく

行動に移すことが大切です

 

 

冒険心を持って行動することで

自分の限界を突破し

新たな可能性を切り開くことができます

 

 

プランドハップスタンス理論は

どちらかといえば若い世代に向けてのものでしょう

 

 

しかし全く中高年に役立たないというわけではありません

 

 

中高年であっても今が一番若いのです

 

 

時間や体力が限られていますから

若い世代とは違った戦略が必要ですが

この時代を乗り切るには

新しいことに挑戦するマインドは必要不可欠です

 

 

 

 

最後までお読みくださり

ありがとうございました

 

 

「アルファソート」

「独りひっそりビジネス」

詳しいことは私の公式サイトにて↓

https://touji-nishi.com/

 

 

松田悠玄さんの師匠、ひまわりさんの教え