こんにちは西冬至です

お読みくださりありがとうございます

 

 

独りひっそりビジネスのプロ松田悠玄さんと

松田さんの師匠のひまわりさんから

独りでできるネットビジネス用の

マインドセットを学んでいます

 

 

自動思考とは

 

 

何らかの出来事に対して瞬間的に

浮かぶ考えやイメージ

それを自動思考といいます

 

 

どちらかといえばネガティブな

セルフトークとして現れます

 

 

様々な経験や環境の中で

知らず知らずのうちに

身についていたりします

 

 

極端なものになると

物事の捉え方が過剰に偏り

気が滅入る時間が

増えることになります

 

 

人は出来事そのものによってでなく

それらに対する自分の考えによって

感情をかき乱されるのです

 

 

つらい時は考えが偏りやすく

ネガティブな思考をしがちです

 

 

ネガティブな自動思考が

不安、悲しみ、怒り、罪悪感など

不快な感情を引き起こします

 

 

自分の価値観や考えなんて

そうそう変わるものではない?

 

 

ひょっとしたらそれも

自動思考かもしれません

 

 

 

 

誰だってネガティブな感情に

とらわれることはあります

 

 

そのこと自体を無理に

避けることはありません

 

 

ただ自動思考によって

必要以上にマイナスの精神的な

負担を増やす必要もありません

 

 

ネガティブな自動思考に気づき

管理することに取り組めば

不愉快な感情の経路の方向を変えることで

自分の感情をコントロールすることが

可能になるかもしれません

 

 

まずは出来事と思考を区別しましょう

 

 

出来事とは実際に起きた事実です

 

 

そして思考とは一人ひとりの頭の中に浮かんだ

価値判断や仮説のことです

 

 

例えば「雪が降った」という出来事、事実に対して

「すべって転ぶかも」と考え不安になる人

「雪だるま!雪合戦!」と思い浮かべ喜ぶ人

「また雪かきをするのか」と落ち込む人など

 

 

自動思考も喚起される感情も人それぞれ様々です

 

 

自問自答による自動思考へのツッコミ

 

 

偏った自動思考には様々なパターンがあります

 

 

0か100か、正解か間違いか

完璧にできないと無意味と考える白黒思考

 

 

「~すべき」「絶対に~してはいけない」と

考え自分で自分を縛るべき思考

 

 

「相手はこう思っているはず」と決めつける深読み思考

 

 

「どうせ~に決まっている」と未来を決めつける先読み思考

 

 

物事の悪い面だけを見てしまう一面思考など

 

 

以上のようなとっさの自動的な考えに

自問自答してみましょう

 

 

無理にポジティブ思考を目指すのでなく

事実に基づいたバランスのとれた思考を

試みるのです

 

 

最初に思い浮かべた事実や考え方を

全否定して取り除く必要はありません

 

 

とっさの時、人は事実の一部にしか

目が向かなかったりします

 

 

 

 

本当に事実は目にしたことだけか?

何か見落としていないか?

別の事実や考えがないか?

客観的な証拠があるのか?無いのか?

探して付け加えてみるのです

 

 

またネガティブな自動思考に対して

他の考え方ができないかを考えてみましょう

 

 

一つの考え方に飛びついて

不愉快になったけれども

別の考え方ができないか

考えてみるのです

 

 

他の人だったら何というか?

他の考え方はないのか?

他の仮説はないのか?

 

 

もし同じことが友人にも起きたとして

同じ思考同じ感情を持つだろうか?

 

 

違うと思うのであればそれは

偏った自動思考にとらわれている

のかもしれません

 

 

ネガティブな感情が生じた時の

出来事ととっさに浮かんだ考えを

書き出してみましょう

 

 

そしてとっさに浮かんだ考えに

自問自答でツッコミを入れてみましょう

別の事実、別の考え方はないのか?

 

 

新たな事実や考えを見出せれば

思考のバランスを取り直すことで

ネガティブな感情が軽くなります

 

 

 

 

最後までお読みくださり

ありがとうございました

 

 

中高年の方

高学歴ではない方

ブラックな職場に疲れた方

何らかの事情で家から出られない方

独りでひっそりネットを使って稼ぎたい方

 

 

独りひっそりビジネスの専門家

松田悠玄さんのブログを覗いてみてください↓ ↓ ↓

 

 

 

松田悠玄さんのメンター

ひまわりさんの教え↓ ↓ ↓

 

 

 

私が学んでいることについて

もっと詳しく知りたい方はこちらです