住んで十年は過ぎようとする

この街に

一軒の古ぼけた中華料理屋がある

 

この店は

年老いた老夫婦と、その娘が

朝から晩まで

皿に盛り、皿を運び、皿を洗う

 

駅から離れた場所にあるが

覗けばいつも何組かの客がいて

少しホッとする

 

住んでから五年が過ぎ

店の前を通り過ぎるとき、ふと

店先に小さな椅子が一脚

置いてあることに気がついた

 

決して外まで並んでいるような

繁盛している店ではない

 

それに並んでるひとのためとするならば

一脚では少ない

 

しかしそんなことも日々の忙しさは

何処かへ追いやり

店の前を通り会社へ行き

店の前を通り帰っていく

 

たまに寄れば

麦酒と餃子、小ライス

そんな日々が過ぎていき

五年が経っていた

 

わたしは会社を辞め

仕事を探す日々の中

平日の昼下がりに

その店へ立ち寄った

 

昼から麦酒かと苦笑し

居心地の悪い思いで

グラスに黄金色の液体を注ぐ

 

一口目を口に流し込もうとしたら

扉がこつこつと鳴った

また少ししてこつこつと鳴る

 

不思議に思って扉の方を見ていると

老夫婦の娘が

「はいはい、今いきますよ」

と大きな声で扉に向かって言う

 

開けると老人がひとり

椅子に座って娘を見上げている

 

ゆっくりゆっくり店の中へ入っていくと

テレビが見やすいテーブル席に

腰をかけて杖を娘に渡す

 

娘は老人の耳元に顔を近づけ

「いつものでいいの」と聞く

 

老人が頷くと、娘は

厨房へと消えていった

 

椅子はこの店の日常なのだ

 

裂けた部分にはガムテープで補強され

老人のためにと置いてある

 

ただそれだけのことに

麦酒がとても美味しい

 

椅子のように

わたしも必要とされることが 


またあればいい

 







-----------

2019.11.29に書いて下書きのまま放り出していたもの

そのままでは何だかなと思ったので

粗削りのまま。