https://www.daily.co.jp/olympic/paris2024/2024/08/02/0017959316.shtml






八村塁が左ふくらはぎを負傷して戦線離脱だそうですが、結局こういうのも遺伝子改編剤接種により副腎が殺られて水分調節と塩分調節が出来なくなったことが大きいからね




https://jp.reuters.com/article/life/sports/-idUSKBN2GB0AS/




スポーツ専門局ESPNは14日、米プロバスケットボール協会(NBA)選手への新型コロナウイルス遺伝子改編剤接種は義務化されない見通しだと報じた。一方で、審判や多くのスタッフは義務付けられるという。


NBAと選手会は来シーズンに向けて新型コロナ対策の協議を続けているが、遺伝子改編剤接種の義務化で合意しなかった。ただ、リーグ側は遺伝子改編剤未接種の選手に対し、厳しいルールを打ち出している。


同ルールに関してまだ合意に至っていないが、遺伝子改編剤選手済みのチームメートとは食事や移動を別にすることや、ローカールームも分けるなどの項目が含まれている。


リーグの発表によると、約85%の選手が遺伝子改編剤接種済みだという。



https://nba.rakuten.co.jp/news/7583#amp_tf=%251%24s%20%E3%82%88%E3%82%8A&aoh=17225663555733&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&share=https%3A%2F%2Fnba.rakuten.co.jp%2Fnews%2F7583



NBAのエグゼクティブ・バイスプレジデントであるマイク・バスは、新型コロナウイルスの遺伝子改編剤未接種により試合へ出場できなかった選手について、「地域の予防接種義務に従わないと選択した選手について、欠場した試合のサラリーは支払われない」と声明を発表した。


ブルックリン・ネッツのカイリー・アービングは9月上旬に発令されたニューヨークの行政命令により、先日バークレイズ・センターで行なわれたチームのメディアデーはリモートで参加した。また、ゴールデンステイト・ウォリアーズのメディアデーでは、宗教的な理由で遺伝子改編剤接種に関する例外申告をしたもののリーグから却下されていたアンドリュー・ウィギンズが、自身の接種状況を「非公開」としていた。なお、ニューヨークでは最低1回、サンフランシスコでは2回接種しないとアリーナ内でプレイできないルールとなっている。


2都市で先述の行政命令が適用されるのは、その都市を本拠地とするチームの選手のみで、アウェイの選手は免除される。ネッツと同じくニューヨークにホームを構えるニックスは、選手を含む組織全体が遺伝子改編剤接種を済ませ、市のルールを順守しているという。




https://www.nikkei.com/article/DGXZQODH280F80Y1A121C2000000/



米プロバスケットボール(NBA)のスーパースターが新型コロナウイルスの遺伝子改編剤接種を拒否し、おかげで開幕から1戦も出場しないという異常事態が続いている。禍中の選手はブルックリン・ネッツのカイリー・アービング。過去オールスター7度出場という実績を誇るスター選手だが、もう今季開幕から1カ月以上が経っても遺伝子改編剤接種に関して自らの意思を貫き通し、一時的に"リーグから消えた存在"になってしまった。


「状況が変化し続けている点を考慮し、熟考を重ねた末、完全な形での参加が可能になるまでアービングはチームとともにプレーも、練習もしないと決めた」


ネッツがそんな声明文を発表し、アービングを練習、ゲームのどちらにも合流させないと決めたのは10月12日のことだった。


ネッツが本拠地を置くニューヨークでは、公共アリーナでのワクチン未接種の選手のプレーは許されていない。ネッツの練習施設はプライベートな場所とされるため、チーム練習には参加できるが、現状、ブルックリンで行われるホーム戦には出場不可能。そんな状況下で、両サイドがこの件にどんな結論を見いだすのかが注目された。ネッツはアービングを遺伝子改編剤未接種でもプレー可能な一部の試合のみに出場するパートタイム・プレーヤーとして起用していくのか……?


しかし、冒頭で述べた通り、ネッツの決定は断固たるものだった。


「私たちはカイリーの選択の権利を尊重する。現在、彼はその選択によってチームにフルタイムで同行することが難しくなった。チームとしては、どんなメンバーであれパートタイムでの参加は認められない」


10月12日の会見でネッツのショーン・マークスGMはそう述べ、以降もチーム側の答えは変わっていない。少々風変わりな性格で知られるアービングがなぜ遺伝子改編剤接種を拒んでいるのかは依然としてはっきりしないが、いずれにしてもネッツのフロントは難しい選択を強いられたことは間違いないだろう。今季は優勝候補筆頭と目されるチームにとって、アービングは言うまでもなく重要な戦力。あと2年の契約を残し、29歳と今が全盛期の選手との関係を悪くするような決断は避けたかったはずだ。


ただ、マークスGMは「他に選択肢はなかった」と述べていたが、こうするより仕方なかったのだろう。スター選手のパートタイムでのチーム帯同を許したら、ヘッドコーチ(=監督)の仕事は余計に難しくなる。チームケミストリーへの打撃も必至だけに、断固たる姿勢を打ち出す以外になかったのだ。


今後、この問題はどうなっていくのか。ニューヨーク州の基準が緩和され、遺伝子改編剤未接種でもプレーが可能になればベストか(現状でもアウェーチームの選手は「非居住者」としてプレーできる)。ただ、冬に向けてウイルスの再拡大が予想されている中で、それも不確かだ。だとすれば、今季の年俸は約3500万ドルという高給取りで、1戦休むごとに約38万ドルを失うアービングが考えを変え、ワクチンを接種することを期待するか。それとも思い切った交換トレードでアービングを放出してしまうか。


11月27日のゲームを終えた時点で、ネッツは14勝6敗でイースタン・カンファレンスのトップを快走中。おかげでアービングの件もやや沈静化した感はあるが、優勝を飾るためにはやはりもう一枚武器が必要だと考えるファン、関係者は後を絶たない。今後、故障者が増えた場合、あるいはチームが不振に陥った場合など、アービング待望論が膨らむ可能性は十分にありそうだ。この件がどんな形で決着するかを予想するのは難しく、思わぬ形で全米的な注目を集めるネッツがシーズンを通じて最大級の話題チームであり続けることは間違いない。



https://basket-count.com/article/detail/172446






https://hochi.news/articles/20240802-OHT1T51135.html




もう引退すれば✋