https://news.livedoor.com/article/detail/26798971/




原因はズバリこれじゃない✋



六郷工科高等学校オートモビル工学科は、2022年8月に東京工科自動車大学校と連携協定を結んで以来、定期的に同大学校の教員による出前授業を実施しています。同年と2023年に行われた出前授業では、東京工科自動車大学校が開発した自動車整備の技術者養成のためのAR(拡張現実)教材を用い、車の構造やメカニズムについての学びを促しました。授業を担当した佐藤純弥先生は、「生徒の表情がいつもとまったく違った」と振り返ります。



デジタル教材等を活用した指導内容

使用するAR教材アプリケーションをインストールしたタブレット端末を生徒一人一人に渡し、自ら操作することで自動車内の立体構造を学ぶことができた。同アプリケーションでは、エンジン、ブレーキ装置、ステアリング装置など車のさまざまな部位の3次元の静止画や動画が、説明文とともにタブレットの画面に映し出される。学習者が画面をタップ操作することにより教材が進行する仕組みで、個人のペースで車体の構造への理解を深めることができる。今回は特に、エンジンの内部構造など実機では見えない部分の学習に力を注いだ。

(1) 使用機材:東京工科自動車大学校が用意したタブレット端末、プロジェクタ、Wi-Fi環境

(2) 使用教材:「ARを活用した自動車整備の講習・実習のコンテンツ」(開発元:東京工科自動車大学校)など



ズバリ、タブレット端末を用いたデジタル教科書