https://sirabee.com/2024/02/05/20163242127/ 



5日、関東甲信地方では大雪の予想となり、国土交通省と気象庁が警戒を呼びかけ。しかしX(旧・ツイッター)では「不要不急の外出を控えて」といった“いつもの文言”に疑問や不満を抱く声が上がっている。


気象庁によると、南岸低気圧の影響で関東甲信地方では5日昼過ぎより雪や雨が降り始め、夕方から夜遅くにかけて雪のピークになるとのこと。東京23区の平地でも8センチの雪が降る見込み。

気温が予想よりも低くなった場合は警報級の大雪となるおそれもあり、国土交通省と気象庁は不要不急の外出を控えることやテレワークの活用などを検討してほしいと呼びかけている。

しかし「大雪警報らしいけど普通に出社なんですよね」「自分はテレワークとは無縁の仕事なので、特攻します」「今日夕方から大雪警報? 俺会社から帰れなくて死ぬ?」などと通常出勤の人が多い模様。

「空いてると予想した電車は激混み」「電車混んでるやん。不要不急の外出控えてといっても皆出勤か。テレワークはどうした?」などと声が上がり、「爆速で新幹線時間変更」「早く上がらせてくれないかなぁ…」「帰れるかはかなりギャンブルです…(笑)」と帰りを心配する声も散見される。

そんな中、「お仕事は不要不急に含まれますか?」「どこからどこまでが不要不急? 個人個人で感覚違う」といった声が。

出勤する人の中には、「上司から『今日はテレワークでいいですよ~』的な連絡が来るんじゃないかと思って3回ぐらい業務端末見てたけどそんなものは来なかった」「現段階で今の現場からは連絡ない」「会社から何も連絡がないので、来いということなのでしょう」などと自己判断が難しいケースもあるようだ。


そのため、“不要不急の外出は控えて”という呼びかけについて「あんま意味ないお願いの文言だよな」「毎回思うけど、マジで意味ないよなこの言葉」と疑問の声も。

「家でもできる内容やったら出勤しなくていいって国から会社に言ってくれへん?」「『不要不急の外出をさせた場合は、社名を公開する』って言ってほしい」などと切実な声が上がっている。

ちなみにNHK防災のホームページによれば、大雪時の“不要不急”の呼びかけがあった際、「国交省と気象庁が共同で会見をするときは危機感が強い」とあり、一つの判断基準にできるかもしれない。


認知症の年寄りの徘徊じゃないんだから外出する時は何かしらの理由があるんでしょ?だから不要不急の外出なんてのは存在しないんですよ。ちなみに国から会社に不要不急の外出控えろって要請したらそれこそ緊急事態条項だよ。つべこべ言わずいつもより早く出社して会社の前の雪かきでもやっとけ✋