こんにちは、ハルです。

 

またも小休止。

いろいろ本やマンガを紹介しているからこそ、

今日はその置き場所になる「本棚」に注目ビックリマーク

 

 

さて皆さん、どんな本棚を使っていますか?

 

ただの棚だと思っていませんか??

 

 

意外といろいろな種類があるんです。

 

本好きのあなた。

マンガを大量に持っているあなた。

 

無造作に置くのではなく、

インテリアとして綺麗に飾ってみませんか?

 

◎本棚の種類

一口に本棚といっても、種類がたくさんあります。

 

カラーボックスみたいに単なる棚から、

スライドするもの、扉がついているもの、

ディスプレイに優れたもの、壁と一体となっているもの……。

 

壁一面本で埋め尽くすのは夢ですね~本

 

しかし!

壁一面タイプは一人暮らしには少々荷が重いです。

つまり、値段が高いのです。

 

自分の家があったら、そこで固定するのもいいかもしれませんが、

今は割と動かしやすくもあり、収納もしやすく、

インテリアとしても機能するような本棚の方が、

一人暮らしには合っているのかもしれません。

 

ただ収納するだけでなく、少しオシャレにキラキラ

 

お手軽な値段と大きさの本棚を紹介します。

 

 

いろいろ見ていたら、僕も欲しくなってしまう……(笑)

 

◎本棚で部屋に彩りを

 

いい本棚はたくさんあります。

 

それこそ壁一面のタイプは、

十数万円~二十万円台はかかるようです。

 

比較的リーズナブルで、

いろんな部屋に合いそうな本棚をピックアップしてみました。

 

3選、とありますが、

めちゃめちゃ種類はあるので、

ぜひこれを機にご自身でも調べてみてはいかがでしょうかひらめき電球

 

 

それでは以下、ぜひご覧ください音符

 

 

①こだわりの頑丈棚板書棚

幅サイズオーダー 棚板がっちり書棚 上置き 幅31~80cm高さ31~80cm (ウ)ホワイト色見本※お届けは上置です。

出典:https://www.dinos.co.jp/p/1236407425/?id=005064048007___1762778_005064048007

 

横長のスマートな本棚。

 

上にインテリアグッズも乗せられて、より自分好みのレイアウトができそうですねニコニコ

 

棚同士を複数重ねて、縦長にすることもできるようです。

 

ホワイト、ライトブラウン、ダークブラウンと色の種類もあります。

 

シンプルでいいですね。

その分、小物でいろいろアレンジできそうです流れ星

 

 

②国産杉 頑丈オープンラック

 

国産杉 頑丈オープンラック 奥行45.5cm 幅89cm 高さ89cm コーディネート例(ア)ナチュラル ※お届けは奥行45.5cm幅89cm高さ89cmです。 写真は、奥行45.5cm幅59cm高さ179cm2台と幅89cm高さ89cmの組み合わせ例です。

出典:https://www.dinos.co.jp/p/1357100204/?id=005064048007___1803342_005064048007

 

これはスタイリッシュですね。

画像ではあまり本は置いてませんが、、(笑)

 

オープンラックなので、そもそも本だけを置くものではないです。

ただ、あるだけで部屋が一気にオシャレ空間になりそうです。

 

テレビボードにもなりそうですね。

本の装丁そのものも、印象に影響してきそうです。

 

綺麗な表紙や背表紙の本もたくさんありますから、

そういう本の楽しみ方もいいかもしれません。グッ

 

 

③リビングキャビネット コーナータイプ

高さサイズオーダー  リビングキャビネット コーナータイプ (奥行32cm用)高さ40~120cm (使用イメージ)(ウ)ライトブラウン(幅木対応) ※写真の本体本体高さ70cm、テレビサイズ:幅73高さ47cm ※お届けはコーナータイプ (奥行32cm用)です。

出典:https://www.dinos.co.jp/p/1281203499/?id=005064048007___1763867_005064048007

 

コーナーに置くタイプの本棚です。

本棚というより、まさにキャビネットですね。

 

上記に挙げた本棚よりは収納力がありそうです。

 

たくさん持っていて、とにかく仕舞いたい人にはおススメかも。

 

テレビボードにもなり、棚の上にはいろいろ置くスペースもありそうなので、

生活の中心として活躍しそうですね。

 

細かくサイズのオーダーもできるようです。

便利に使えそうなキャビネットタイプの本棚。

 

 

以上のように、本棚といってもいろんなタイプがあります。

 

ただの収納庫から、どこに本を置くんだというようなデザインに富んだ棚まで、

世の中結構たくさんの種類があります。

 

好きな本を、好きな形でディスプレイする。

 

本の新たな楽しみ方を開拓できるかもしれません。

 

◎自分好みの図書館をデザインしよう

 

本棚は、まさに自分の好みの本しかない、

世の中でたった一つの図書館です。本

 

雑多に置くのもまた読書家の象徴ともいえるかもしれませんが、

よりスマートに、スタイリッシュに、日常の空間に色を添えるお供として、

本棚を選んでみてはいかがでしょうか。

 

1万円台~3万円台で、今回挙げた棚は購入できます。

 

自分の図書館、という響きもいいですね。

 

お部屋に一つ、オシャレな本棚を。

 

あなただけの空間ができあがるのが楽しみです。

 

 

ちなみに僕の夢の一つは、

壁の全面を本で埋め尽くした書斎をつくることです。

 

想像するだけでワクワクしますね。

 

 

それでは、今日はこの辺で。