質問に応えろよ!!

 

百田も

よし、「公開討論」に応じよう!

くらい言え。

そこで

百田も

「逃げる力」を発揮するなよ!

 

政治家を志すものなら、

それくらいの気概はもて!

(田中角栄は批判する記者たちのためにポーズとって写真を撮らせたぞ!)
 

 

 

「つばさの党」黒川敦彦代表の“内縁の妻”外山麻貴市議(52)に直撃70分「黒川とのW不倫」「都知事選への獄中出馬」?

 

確かにカタチを変えた学生運動、(過激派)

この延長に「浅間山荘」がナイ!

とは言い切れないところはある。

 

若者と熟年の二項対立を煽り、

若者にこの指とまれ、

要は、

社会に不満のある

過激な若者を集めようとする意図も感じる。

(売名と共に同志の若者を選別する)

 

だが、

今回はそれ以上に弾圧による

言論封殺こそ恐れるべき!

いつのまにか

権力の暴走を許すことになる。

 

 

「本当に馬鹿馬鹿しいと思うけど、今回だって(自民党の)裏金はお咎めなしじゃないですか。本当の一番上で、裏金を操ってた人なんか全く咎めもされない。クソみたいな政治家がクソみたいな政治をやってる。つばさの党は、クソみたいな政治やってんなよって、言葉は悪いかも知れないけど、切り込んで行ったわけ?   (ここは既存メディアもダラシナイ!特に都庁記者クラブは小池の犬と化している。)

 

小池百合子の放置はトンデモナイ!(小池の落選は「絶対命題」)

それには

「ヘイヘイヘイ」が必要。

(小池百合子に必要なのは「塀の中」に落ちること!)

 

 

「私は、だからもう『クソババアとかルッキズムのような言葉は使わないでくれ』と、彼らに言ってたわけです。それだけで耳を塞いで心を閉ざしてしまう聴衆がいるし、相手だって、そんな失礼な態度だとシャットアウトしてしまう。今回も、電話ボックスで喚いてるような動画しか流れないニュースのときは、『何なんだこの人たちは』みたいなコメントばっかりだった?

 

ここは言葉の選択を考える必要はある!

(もう名前は売れたのだから)

 

丁寧な言葉を使うことで

質問から逃げるという選択肢を狭める!

 

政治家に対して質問しちゃいけないってことでしょう? 街角で政治家に対してちょっと『おかしいじゃないか』って言ったら逮捕される。明らかに弾圧でしょ。後世の歴史の教科書にも残るかもしれない。それほど弾圧して、(小池氏の)学歴詐称のことが知られたくないんだなと思いますけど」?

 

質問から逃げることに大義ナシ!

候補者はコタエレバイイ。

 

これ、

飯山陽の詭弁より

よほど筋が通っている。