イマ観たが、

橋下のストローマン

論点ずらしは健在で

途中で突っ込まないと誤魔化される!!(紳士的対応は術中にハマル)

北村はオカシイと思っても最後まで聞いている。

 

 

誤魔化すために

特殊な案件を

一般論で標準化しようとしている!!

 

 

 

これ、

今日の印象としては

①あえて小さい面積の場所を選んだ、(ステルスし易い!!)

 上海の最初の実績創りとして。

②あえて港湾局案件とした(環境局の契約実績を無視できる)

③環境局が引き継ぐ、夢洲の延長、夢洲の一部とすれば危惧は消えたはず。

(咲州単体ではナク夢洲とセット。後からの案件であるとしても!同業者にヤレという事ではナイ!あくまで契約形態として)

④ステルを前提として条件付き賃貸借とした(夢洲同様の形態をさけた)

⑤土地賃貸借とすることで脱法しやすくなる(脱法スキームが組み易い)

※土地賃貸借が脱法の要。(生活インフラの委託には適さない)

 

これ、

途中で壌渡ではなく継承とした(ステルスの)不自然は解消されていない!!!

(土地の賃貸借がこれも要)

 

債務不履行が見逃されたことに触れていない!!!

(誰が見逃したのか?)

 

 

全体として

橋下への心証は黒!!!

 

言い訳に終始しているし、

目が、顔が嘘を物語っていた。

 

 

これ、

白なら

ああいう説明、

ああいう立ち位置にはナラナイ!!!

 

やはり

どう見ても上海電力ありきのスキーム、

上海電力ありきの入札ということ!!

 

 

 

そして

橋下が工作員であるとの疑念はより深まった。