あ昨晩早めに寝たら、今日は体調復活~~~!
・・・でもね、今日も娘のギター教室で送迎やら
朝からバタバタだったのね~。。。
まだまだコードを弾きなれてないので、ひたすら練習
するのみ!
しかし、ギターって奥深いねー。
弦が切れたら、プロは代替えコードを覚えてて
スラスラ弾けるっちゅーんだから、すごいよね。
そーいや、トータス松本もアコギ弾いてて弦切れた事あって
どうするんかなー?って思ってたら、弾き続けてたからね~。
やっぱ、プロってすごいわー。
ギタークラフトマンに、リペアやお手入れ方法を
教えてもらったり。。。
奥が深い講義でした~。
アコギ1本作るのに、半年以上はかかるそうなのね。
そういう方に教えてもらうと、本当に今後役立つし
何かあった時、瞬時に判断してリペアしてもらえるので
助かるのねー。
本当に職人さんって感じでした。
えーっと家庭菜園の方は、実は柿を大量にいただいたものの
痛んでいる柿も多くあって、捨てるのにはもったいないし
食べれないし・・・。
よもぎ発酵ボカシを使って、柿発酵液を仕込んで液肥に
してみようと試みました。
水で希釈して、レモンの苗木やハナミズキの木の肥料に
使ってみたいと思ってます。
明日は超ハードなお仕事でし。
今日も早めに寝るぞー!