↑ 画像ちっさ! あー、ほんま携帯修理からはよ
戻ってこんかなー。
スナックエンドウの種まきをしました。
ポットにみっつづつ植えこんで、後は発芽を待つだけ~。
そこで気がついたことを。。。
実はスナックエンドウの種は、ちゃんとしたメーカーで
売られている種を購入しました。
同じ時期にグリーンピースの種を植えこんだのですが
スナックエンドウは発芽したのに、グリーンピースは
発芽していない・・・。
(グリーンピースの種は、百均で購入したんですよ。)
最初、鳥にでも食べられたんかな?と思ってポットの中を
ほじくってみてみたら・・・。
グリーンピースの種が中で割れていました。
あー、だから発芽しなかったんだ。。。
百均の種で言うと、根菜類(人参とか大根とか)や
豆類はあまりおすすめできません。
※根菜の中でも、ラディッシュはちゃんと発芽して収穫
できましたけれどね。
葉菜類に関しては、百均の種でも生育はちゃんとできましたし、
収穫もできました。
時間や労力のことを考えると、ちゃんとしたメーカーの種を
買った方が間違いないと思いました(・ω・)/
なので、いさぎよくグリーンピースは撤収ですね。
↑ 今度、発芽したスナックエンドウをプランターに植えこむ土を
準備したものです。
リサイクル堆肥した土(生ゴミ堆肥、自家製腐葉土、燻炭、
自家製ヨモギ発酵ボカシ肥料、キノコン堆肥)をミックスしたものが
右上の丸いバケツに入った土がそうです。
花や植物を植えるときは、この土に赤玉土をプラスします。
新入り植物が仲間入りしたので、また今度UPします~(*^ー^)ノ