無事、手術は終わりました(゜д゜;)


麻酔が切れて、激痛が走り・・・ 痛い~~~!

痛み止めのボルタレンを飲んで過ごすも・・・

夜中、ボルタレンが切れて目が覚めて

痛い~~~!!(((( ;°Д°)))) 


ボルタレンを追加して飲んだら、痛みがマシになり

今日はボルタレン飲まなくても、ガマンできる痛みに

なりました・・・。


また火曜日消毒しにいかなきゃならないので、

痛いんだろうなぁ~~~。。。 アハハ(T▽T;)


痛みがマシになり、先生からは 「激しい運動は

控えてくださいね!!」と言われ、おとなしくしていた

昨日・・・。


今日は、日にち薬とはよくいったもので、あるものを

取りに、時々デイキャンプでお世話になる近くの山へ

お邪魔したのですー。


①竹ハンペンが欲しかった(でも、竹ヤブに入ったけど

竹ハンペンGETならず・・・)


②腐葉土が欲しかった(これは、大量に上質の腐葉土が

GETできた)


③新芽のヨモギが欲しかった(液肥を作るために)


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚



本来の目的は③のヨモギが欲しい!!

これをどうするかっていうと、病虫害なしの野菜づくり 

という本にのってたんですけど、ヨモギ発酵液を作る為に

ヨモギを取りに行きました~。


有機・無農薬 病虫害なしの野菜づくり 有機・無農薬でも病気や害虫を防げる! (GAKKEN M...
¥1,200
楽天


まず、私の場合ですがタッパーにヨモギを入れます↓




虹をみたかい?-yomogi1


ヨモギは新芽があるものだけ摘み取ります。

新芽の微生物がいいんだとか~♪



お次は、ヨモギに黒糖のパウダーをまぶします↓



虹をみたかい?-yomogi2


次は、ヨモギに空気が触れない様にしなければ

いけないんですが、重石も乗せなければならないので

私はこのような感じにさせてもらいました↓




虹をみたかい?-yomogi3


↑ポリエチレン袋に、水を入れて重石にしました♪

そして、最終的にこうなりました↓




虹をみたかい?-yomogi4


↑タッパーにフタをして空気を遮断して一週間

このままにしておきます。

すると、ヨモギが発酵して、茶色い液肥ができるので

この液肥を500倍に薄め、野菜にスプレーすると

たちまち野菜が元気になるカンフル剤として使用

できるそうです!


無添加であるもので、できるなんて素晴らしい♪



そして、なつかしいものを採ることができましたよ^^




虹をみたかい?-akebi


木の上を見るとワンサカ バナナみたいにアケビが

集合していました~(*゜▽゜ノノ゛☆


手が届くところだけ、収穫させてもらいました~!


すると、いつものデイキャンプする場所に先客が

いたのですが・・・。



他府県ナンバーだったんですけど、嫌な予感がした私。

そのデイキャンパーが帰った後、河原を見にいったら、

そのまんまのゴミ、燃やした後の炭などそのまま・・・。

川に炭がたくさん散らばっていて、何だか悲しくなり・・・。


掃除をして、川に捨てられた炭も持って帰ってきました。


炭は自然に帰るのですが、そのまま余ったデカイ炭を

川に捨てるだなんて・・・ 非常識すぎますよね・・・。


なので、うちで再利用させていただくことにしました。


家庭菜園でありがたく使わさせていただきますよ!