絵描き屋 kisa 『一日一絵』


http://ameblo.jp/spacetera/


こちらで、昨年11月にkisaさんにお願いして、

無事届いた大切な大切な絵です。


私も絵が好きで、描いたり美術館で鑑賞したり・・・

娘もアトリエに通い続けて、油絵を堪能していますが~

娘は、人に夢と感動を与える仕事をしたい!と

モヤモヤとしたものでありますが、親の私の視点で見て

娘の絵心は、少しはある方だとは

思っています(-^□^-)



で、kisaさんの大切な絵を私の部屋に飾るに当たり

時々地震があるので、絵を落とさない様にしなくては!



我が家には、ニッチスペースもなく・・・。

壁に直接釘を打ってかけるっていうのも味気ないし、

よくあるマンションにつかう石膏用のピンフックでも

つけようかなぁ~・・・と思って、大きいホームセンターへ。



そしたら・・・ 事件が起きました!



ちょっと車を走らせて、大きいホームセンターへ。

店内は棚卸や、改装の真っ最中で物がどこにあるか

分からない状態だったんです!


仕方ないので、サービスカウンターで聞いて、フックの

ある場所を尋ねて、係員が待ってて案内してくれるとの事。


行きましたならば・・・。

年配の男性スタッフが待っててくれまして・・・。



男性スタッフ 「どんな絵を飾られるんですか?」


私 「これくらいの大きさで~」とジェスチャーをする。



男性スタッフ 「あぁ~、そんな大きな絵ではこんなフックでは

額ごと落ちて割れますよー!! だいたい、そんな大きな絵を

壁に掛けるだなんて、無理無理~!!」と頭ごなしに否定するし。



ほぉー・・・ 女だと思って、バカにしてるなぁ~と思ったので・・・




返り討ちに逆襲してやりました!!



ここでも、私のガイドスピリッツの出番だったのですかねぇ~(苦笑)

あなおそろしやぁ~~~!!



私 「そうなんですかぁ~。 じゃ、柱が壁に通っててもダメって

いう事?

通し柱探す道具は、うちではありますけど・・・

それでも、このフックは使えないってことなんですね?」



通し柱を探す道具というのは、こちら↓

大工さんがよく使う道具です。




虹をみたかい?-pusupusu



ここで、負けじと矢継ぎ早に質問するワタシ。



私 「この道具を使ってもフックがダメってことはー・・・

ここには、ピクチャーレールはないのですか?」



男性スタッフ 「ピクチャーレール? どんなものですか?」

↑一瞬たじろく。



私 「・・・ピクチャーレールというものは~・・・。

カーテンレールみたいなレールで、よく美術館で絵を飾る時に

ワイヤー等でぶらさげれる様に使うレールのことですよ!



そのレールなら大丈夫だと

思うのですが・・・???」



たじろく年配男性スタッフ・・・ 探してましたね~!



で、見つけて買ってきて 日曜大工する私。


プスプス刺して、柱がどこに通っているのか壁に刺して

探します。


見つかった所に、ドライバーでネジを締めてレールを固定。



そして、完成したのがこちら。↓




虹をみたかい?-bosatu2


これで、地震で揺れても落下することはないと思いますが

ワイヤーフックがなかったので、注文中です。

額の後ろにも、家全体ゆれても固定できる様に思案中です。



虹をみたかい?-bosatu4


これでOK! やればできる♪(´0ノ`*)


ちなみに、左側の書は 書道詩人 てらきちの書。

今は京都に在住されているそうで・・・。

かなりのパワーをいただきましたよ♪

書体をTシャツのラブラボさんにお願いして

作成したくらいですからねー。



あのてんつくマンと繋がりがあるそうですよ☆



時計の上に飾ってある絵は、似顔絵師 池川もすけ氏。

今はお嫁入りして、東京に行かれたぱぐさんのお知り合い♪

本当に、的確に描いて下さってて。。。

私を知ってる方は 「似てるーーー!」と言われました^^;


そんなこんなで、私のちょっとしたギャラリーでした♪