義援金と支援金の違いと、どう違うのか???


いつも、マスコミ等は「義援金」という名の名目で、募金活動を

行っているけど 、じゃぁ支援金は何?って。


自分で色々と調べたら、義援金はすぐに被災者の手元に

資金が届かない義援金。

しかも、分配委員会というものを通して募金を分配されるが、

分配委員会という名前も、何とも微妙な委員会でして・・・。


いつ、どうやって分配委員会が集まり、どう分配されるのか

不透明である部分は否めない様です。

(被害の大きさもありますが、今後対応が遅くなることを

見直す必要は絶対あると思います)


分配委員会の存在は、知っていました。

福祉関係の試験にも、分配委員会とは一体

どういうものなのか?と出ますからね。


けれども、分配されるまでこんなに決定するまで期間がかかるとは

知らなくて、テキストにも載っていませんでしたし、私の完全な

勉強不足でありました。

きっちり、教えろよなー!!って、腹立だしい部分も正直あります。



支援金というのは、すぐにでも被害に合われた被災者に対して

何らかの支援を行う資金だということです。

義援金よりも、素早い支援を行ってくれるそうです。


いろんな大手財団や、大手企業や個人的な企業が支援活動を

行っています。

ただ、募金をしている人達は本当に元の日本に戻って欲しいという気持ちは

ひとつのハズなんですけど・・・。


困った人をすぐにでも、助けてあげたいという気持ちは

変わりないと思うのですが、せっかくの好意が今すぐ

役に立てなくて困ってしまうのでは、それこそ本末転倒なのでは?と

感じたりします。


私も個人的に、募金箱やら24時間テレビやら できる範囲で募金を

していますが、ここは・・・ おぉ~~~! 日本にこんな人がいるのかー!!

本当に人間として、暖かい優しい人だな・・・って、ブログを読ませてもらってます。


その方のブログはこちら↓


http://ameblo.jp/kuniaki-shimizu/entry-10864933241.html



清水国明さん(あのねのね)さんのブログなのですが、

本当にお優しい方です。


本当に、詳細に色々と分かりやすく説明してくれています。

私なりに、できる範囲で協力させていただけたら・・・と

思っています。


24時間テレビにも募金をしましたが、緊急募金という名目で

全額被災地に支援や復興に使われるそうです。


さすが24時間テレビ!!


日本財団も、私の仕事でもお世話になっていますが

もっと細かい情報が欲しいというのが、私の率直な意見ですかね。

手広く、幅が大きい笹川財団ですからね。

「一日一善~~!!」の笹川財団。


もし、自分が 時間もお金にも余裕があってどこに

ボラに行く?と聞かれたら・・・

今の私は間違いなく、清水さんの所に行きます。