娘が反抗期真っ盛り。


自分のときも反抗期があって、分からなくも

ないけれど、まかり通る主張は耳を傾けるけど

まかり通らないものは、容赦なく私は怒鳴るし

叱り飛ばします。



先日、我が家のルールを破りました。

携帯を持たせているのですが、ルールを破りました。

それも二重、三重に重ねて・・・。

娘のことを、信用していた私も油断していました。


娘には、ルールを守るように話してました。

でも、娘の心には届いてなかったようです。

その件について、娘と向きあい真剣に話しを

しました。


この件については、言い訳もせずうなだれていた

娘がいました。

認めざる得ない状況に置かれていたからです。

証拠もありましたので、突き付けて話しをしました。


そんな娘を尻目に私(保護者として)は

目をそむけず、保護者として娘を守らなければ

ならない立場なんだよ・・・。


ここでちゃんと約束しないと、自分も裏切ることに

なるし、母である私にも裏切ることになるんだぞ!

・・・と、釘を刺しました。


今、自分が置かれている状況や立場って何?


今は何を優先して動かなければいけないのかな?


本気出して、親である私が子供に全力で話しを

します。


そして、後片付けをするのも私の役目です。


時々思うのです。 子供が自立するまであと何年?


こうして食事をいっしょに共にできて、暮らせるのは

あとわずかしかないんだ・・・。

社会に送りだすまでに、どうにか人の迷惑に

ならない様に育て上げなければ・・・と思うのです。


気負いすぎと言われれば、それまでかもしれませんが

少なくとも、私の親からマイナスの面で教わった事は

娘にはプラスに変えたいと思っているのです。