今のバイト先で、仕事に対して厳しすぎる2人がいます。(女性のAさん、男性のBさん、なのでAB組とします)厳しいというか、指摘する際の言い回しに棘があるというか。

 

AB組はバイト歴が一番長いらしく、オープンした当初からいる40代男女のおじおば2人組なのですが、職場内では

あまり良いように思われていません。

 

自分は入ったばかりなのでよくわかりませんが

「◯◯さんのせいで今朝雰囲気悪くなったでしょ」とか

「あまりあの人たちの話真に受けない方がいいよ」とか言ってくる、優しめの30代の主婦と思われる方がいます。(Cさんとします)

 

Cさんだけでなく、他の方もAB組をよく思っていないようですが、積極的に陰口を言うというよりは、避けてる感じです。事を荒立てないように穏便に、業務の話だけに留めて。特段、喧嘩をふっかけたりとかはないです。

 

 

ある日、Cさんから女性のAさんに自ら話しかけて

日常会話をしていました。世間話。

 

怖いですよね、なんか。陰口言ってんのに

話しかけられたならまだしも、自分から話しかけて行くだなんて。

 

うわ。と思いました。

 

Cさんは意地悪したり、悪い人ではないと思いますが

平然とそうゆう事ができてしまう方って、自分もそうされているんじゃないか(悪口を言われているけれど、普通に接されている)と思ったりして、信用できませんよね。

 

世渡り術としては必要なのかもしれませんが、八方美人?も考えものです。

 

たわいもない話でしたが、ご拝読ありがとうございました。