3連休の最終日、みなさまどのようにお過ごしでしょうか。
昨日もおとといも働いたcho-joですが、今日の夕方からちょっと店を抜けて、ミュージカルを観に行って来ようと思っています。
飲食店という仕事柄なかなか土曜や日曜に休めませんが、街の中心部に店があるため、ちょっと数時間だけ抜けて遊びに行ったりできます(家族からの許可が出れば、なんですけどね)。
なので意外な時間帯にcho-joが街をフラフラしていることもありますが、多分焼肉の煙くさいかもしれません。その時はおゆるしを!
さて、牛には胃が4つあるのですが、センマイが何番目の胃かご存知ですか?

トントロに挟まれたセンマイ
センマイは牛の3番目の胃で、灰色のビラビラしたものがたくさん付いているのでセンマイ(=千枚)と呼ばれるようになったのかなとcho-joは勝手に想像していますが、間違っているかもしれないのであまり真に受けないでください。
焼肉用の肉の名称って地方で呼び名が違ったり、由来がハッキリしていなかったり、何だかよくわからないことがあるんですよね。
さて焼肉桃苑のセンマイ、プリプリしてとっても食べやすいですよ。
よく、焼くとバリバリになってガチガチになっちゃうセンマイがありますが、そんなセンマイしか知らずに
「センマイ苦手」
なんて言っている方がいれば、焼肉桃苑のセンマイを試していただきたいと思います。
cho-joもセンマイが好きなのですが、実は…あんまり食べません。
なぜなら、非常に下準備が面倒なんですよ、センマイ!!
さすがに3番目の胃で、水分吸収のためのビラビラがある部位ですから、とにかくよく洗わないといけません。
でも鮮度も気にしないといけません。センマイの洗浄はいつも氷水の中に手を突っ込んで行われているんです。夏はまだしも真冬は…!!!
というわけで、お客様に食べていただくのはいいけど、自分で食べるにはもったいない気がするセンマイなのです。
それでは今日はこの辺で!