ファンヒーターの火入れ式 | todou455のブログ 火縄銃ときどき山登り

todou455のブログ 火縄銃ときどき山登り

火縄銃を切り口として
日本人を考えるブログ
です。

        

 10月10日以降はトレーナーやベストを羽織ることが多くなった。昨日今日は特に冷え込みが厳しい。朝晩の気温は8度くらいしかない。とうとう今日は,灯油を買ってきてファンヒーターの火入れ式と相成った。10月になり様々な生活用品の値上げが相次いだが,灯油も昨年に比べると二割近く高くなった。これでは,懐の中まで凍えそうである。

 ファンヒーターの火入れ式となれば,温かいものを肴にしてお神酒を飲まねばならぬので,昼過ぎからおでんを煮込んだ。大根やサトイモに味を沁みらせるため,温めたり冷ましたりを繰り返し,いい感じに仕上がった。

 

 

 

 明日から,会津へ調査に行くので,冷蔵庫の食材整理も兼ねて芋の子汁なども作り,ドタバタと旅行準備をし,やっと一息ついた。

 

 会津藩の火縄銃

 

 調査ついでに,奥会津から尾瀬へ入山しようと準備はしたものの,天気予報では雨の日が続くようである。冷え込みも厳しいから,入山するかは,どうなるかわからない。食糧を購入しテントも積み込んだが,たぶん尾瀬には行かないかもしれないね。歳を取ったら,寒いのが大の苦手になったからだ。