勤労感謝の日とまほろばの貴婦人 | todou455のブログ 火縄銃ときどき山登り

todou455のブログ 火縄銃ときどき山登り

火縄銃を切り口として
日本人を考えるブログ
です。

        

絵馬日本おせち  勤労感謝の日と,まほろばの貴婦人 おせち日本絵馬

今日は,令和元年で最後の国民の祝日,勤労感謝の日である。もともとは宮中で行われてきた新嘗祭(にいなめさい)という五穀豊穣のお祝いがこの勤労感謝の日のルーツだそうだ。古くから農業に礎をおいた国であったから,日本人は,神々に秋の実りを捧げて感謝する敬虔な心を忘れずに持ち続けてきたのである。

簡単に言えば,勤労感謝の日は,収穫祭である。田植えや水管理,温度管理を行い,つらい労働に耐えて手にした豊饒の実りに感謝し,神様と一緒に大いに飲み喰らおうということだ。

 

 

この実りには,多くの人たちの汗と苦労があった。一人では,決してこのような豊饒の実りを手に入れることは出来るわけもない。多くの人たちの労働に感謝しつつ,今夜も盛大に飲もうと思う。この日のため,特別に用意したのは,山形県高畠町で醸された「まほろばの貴婦人」という白ワインだ。

 

 

 

 

貴婦人に白ワインとなれば,今日のBGMはこれしかない。ミッシェルポルナレフの「シェリーに口づけ」だ。

 

           

 

 

 

 

 

仕事で嬉しかった出来事は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう