こんにちは、naoです。


毎日、ほぼ同じ時間にブログをアップしているブロガーさんがいます。

そのかた、しこたまお酒を飲んで二日酔いの朝も、記憶のない状態でブログをアップしてました!


ご本人に、
「毎日コンスタントに、よく出来ますね〜」
と言ったところ、
「習慣化してるから」
と、さらっと。

わたしはこの手の、毎日の習慣でXXをすると言うのが、とても苦手なんです。


突然ですが、義父の話をします。

義父は自分のイベント(例えば飲みに行く)とかがない限り、ほぼ同じ生活をします。

仏壇に手を合わせ、朝食はパンと牛乳を食べ、新聞とテレビを見て、昼ごはんは焼き魚を食べ、散歩に行き、昼寝をして、何か書き物して、またテレビを見て夕飯を食べて寝る感じです。

この生活を守るため、同居した最初の頃は、家族と揉めました。

まず、牛乳が無いだけで、大ごとなんです。
「このうちは牛乳も用意してないのか💢」
と、怒り出すんです。

わたしは、牛乳が無ければ他のものを飲めばいいと思ってるので、最初はこの怒りが理不尽に思えてならなかったのです。

また、夜の24時とかにリビング(義父の部屋は横)で普通に会話してると、
「寝られない!うるさい!」
と怒鳴り込んでくることもありました。

夜更かし家族なので、同居する前は夜更けまで話し込むのは普通でしたし、義父は昼寝もするんだから寝なくてもいいじゃないと思っていたほどです。(わたし自身そう言う考えなので)


長く同居していて、毎日同じような生活をしている義父を見ていて、生活サイクルが狂うのが嫌な事が理解できました。

ちなみに、今では牛乳は毎日欠かさずに置くようになったし、23時くらいからは静かに過ごすようになりました。


話を元に戻すと、継続できる人って本当に尊敬できます。

わたしはこの先も、そのような生活をするのは無理だとは思いますが、他人のことは尊重しなければと思ってます。


皆様はどちらですか?