こんにちは、naoです。


2017年に書いた記事を、加筆、訂正して再度掲載します。
東大を目指す方々の参考になればと思います。


今回は、息子が高2の2月に受けた、初の5教科7科目のマーク模試の、結果をお見せします。


息子の選択科目は、地歴が地理と世界史、理科が、化学基礎と地学基礎です。

息子の学校では、地理は地理Aのみ履修科目となっていて、地理Bは独学です。

3年の今(2017年7月)でも全範囲が終わっていないので、最後の最後まで、地理の点数は落ち着きそうにありません。

理科の基礎科目2つは、この当時も今も受験勉強はしていないので、学校で習った知識のみで、受験しております。
センターのみなので、冬になる頃にセンター対策を始める予定です。

では、結果の報告です。

{F9D7F627-BC80-492E-A027-9267CBFA1BA7}

今回の反省点です。この時の気持ちでコメントしています。

英語が偏差値70を切りました。
大きなミスはしていないのですが、数学ばかりをやっていたせいで、英語がおろそかになっていたそうです。
息子にとって英語は一番の得点源なので、最低でも190点はキープしたいものです。

追記)センターの結果は合計で196点でした。


数学ですが、英語を犠牲にして、数学に取り組んでいたので、今回は良い結果となりました。
しかし、センターの目標は200点満点なので、まだまだ道のりは遠いです。

追記)センターの結果は目標よりかなり低く、合計で152点でした。💦


国語は本番で160点が最低目標です。
今回くらいの点数をキープできれば、良しですね。

追記)センターの結果は合計で191点でした。


地歴、理科は世界史を除いて、今時点ではこれくらいでOKです。

地理はこれから先、少しづつ点数が上がってくることを期待します。

世界史は以前にやったところを忘れてしまったのが、偏差値が低かった原因です。

忘れる頃に再度勉強する、忘れる頃に再度勉強するの繰り返しで、続けるしかないですね。


5教科7科目の総合点ですが、今回は上出来だと思います。
全体を少しづつ積み上げて、センターで9割(810点)以上が取れる様に、対策をしていくつもりです。

追記)センターの結果は約93%でした。


次に、センター換算得点です。
これは、このまま勉強を続けると、センター本番では大体これくらいの点数になるだろうと言う、目安になります。

{0C3A2AE6-739E-4574-A61E-1AF1714C5205}

821点ですね。

前述の通り、810点が目標なので、目標以上の出来でした。

次は、大学の判定です。

{C45005A1-ABDB-4FD7-BE52-26E775015D0A}

今回もB判定です。
いつものことですが、センター模試での判定は特に気にしません。

しかし、少し気になったのが、早稲田のD判定です。
早稲田も英語ができないと、ここまで下がるのですね。

早稲田は、英数国で受験するので、最後まで判定は目安と思って模試を受けることになりそうです。

追記)早稲田の受験は戦略上、断念しました。