僕たちは小さい頃から「会社員」という選択肢があまりにも身近にあります。

 

ドラえもんや、クレヨンしんちゃん、サザエさんといった、

小さい頃から見ている国民的なテレビアニメのお父さんは、みんな「会社員」です。

 

満員電車や通勤、お給料にボーナス。

「会社員」といえば、という単語がいつの間にか「刷り込まれている」。

 

いわゆる人気YouTuberの子供として生まれた子供のことを想像してみましょう。

物心をつく頃から、旅行に行く時、ご飯を食べる時、新しいものを買った時、

目の前にはビデオカメラが置いてあり、動画をSNSにアップロードする。

結果、毎月使いきれないほどのお金が入ってくる。

 

「パパ」のお友達はみんな、動画をYouTubeにあげていて、お金持ち。

「僕の学校の」お友達はみんな狭い賃貸マンション。

「僕とパパ」が住んでるのは、豪華なタワーマンション。

 

この「環境」で成長した子供は、

「お金を稼ぐ=動画をネット上にアップロードする」

「月に20万ぽっちしかもらえないのに、どうして毎日8時間も働いてるの??」

とか思いそうですね。

 

あくまで想像(予想?)の話ですが、あり得る話だと思います。

「ズルイ」ですよね。

 

僕たち一般人の感覚で、お金を稼ぐことは、

・どこかの会社で、雇われ、仕事をこなす。

・辛いことがあっても我慢してなんぼ。

だから、楽して稼ぐのは「ズルイ」。

 

アラブの石油王なんて、もっともっとズルイです。

たまたま石油持ちの家庭に生まれただけで、努力なんてしてないんですよ?

 

一方で、視点を変えてみると、

「朝から晩まで肉体労働して、それでも月給換算で、5万円しかもらえない。」

といった貧しい国に生まれた人もいるわけです。

 

「クーラの聞いた部屋で上司の指示に従って、

 パソコン叩いているだけで、20万円ももらえる」のは「ズルイ」。

彼らからすると、僕たち「日本人の労働」はずるく映るでしょう。

 

そもそも「日本」という、公衆衛生、教育、食事に恵まれた国に生まれたこと自体、

貧しい国の人から見たら「ズルイ」はず。

 

 

 

「将来の夢は?」この質問に対して、小さい頃は、

『お花屋さんになって、大好きなお花に囲まれたい』

『ケーキ屋さんになって、美味しいケーキを作りたい』

『サッカー選手になって、ワールドカップに出たい』

というように「個人事業主」的な職業を口にしていたと思います。

 

長い長い刷り込みの期間を経て、大学生になる頃には、

『トヨタ自動車みたいな大手で安定した会社で働きたい』

みたいな「会社員」になることを選択するんですよね。

 

僕自身、小学生の頃は、漁師になりたい!シェフになりたい!と親に言っていました。

しかし、大阪大学に首席で入学し、安泰した人生を想像していた僕は、

「パナソニックやソニー、トヨタみたいな安定した会社に就職できる!俺は勝ち組だ!」と本気で信じていました。恥ずかしい 涙。。。。

 

この本を読んでいるお父さん、お母さんへ。

「あなたの小さい頃の夢は何でしたか?」

「あなたのお子さんは小さい頃、何になりたいと言っていましたか?」

 

 ダブルバインドという用語を知っていますか?

 

 気になる異性に対して、

「 一緒にご飯を食べに行きませんか?」 ではYes, Noの二択。

「フレンチか、 イタリアンを食べに行きませんか?」と質問すると、

どちらを選んでも「 一緒にご飯を食べる」という目的は達成される。

「モテ本」でよく紹介されているテクニックです。

 

 例えば、 以下の質問をしたとします。

「将来はどこの会社で働きたいの?」

 

同級生にマウントが取れて、転勤がなくて、福利厚生が充実していて、平均年収が700万円の会社!!!

 

 この質問には、「どこかの会社に雇用されなさい」 という暗黙の前提が隠れています。

 

「どこで、どうやって、たくさんの人を笑顔にしたいの?」

くらいの質問の方が、答えの「自由度」が高く、無難じゃないかなと個人的には思います。